車の板金塗装・傷修理ならMoonshot > コラム > 板金 > 車の深い傷|修理代の安い業者はどこ?気になる費用を徹底解説!

車の深い傷|修理代の安い業者はどこ?気になる費用を徹底解説!

2024年12月20日

板金

車に深くえぐれた傷ができてしまった場合、あなたはどうしますか?

ディーラーなどの専門業者に依頼する人もいれば、自分で修理しようと考える人もいるでしょう。

しかし、自分で修理するのは難しく、とはいえ専門業者に依頼すると修理代がネックになってしまいます。

そこで、この記事では車の深い傷修理にかかる修理代の相場や自分で修理する方法について詳しく解説していきます。

車の深い傷は早急な対処が必要

車にできた深い傷、えぐれた傷は早急に対処する必要があります。

その理由は、深い傷やえぐれた傷の場合、ボディの表面を擦るだけでなく塗装の下地まで傷が入っている可能性が高いからです。

車の塗装にはボディカラーを示す以外に、ボディを守るという役割があります。

しかし、塗装が剥がれているということはその機能がなくなり、雨や水分が入るとサビが発生する可能性が高くなってしまいます。

サビが進行すると、見た目が悪いだけでなく、ボディに穴が空いたり別の場所の塗装が剥がれたりとどんどん悪化していくので、早急な対処が必要なのです。

車の深い傷|プロに任せるべき理由

小さな傷なら自分で修理することも可能ですが、深い傷の場合はプロである専門業者に任せるのがベストです。

車の深い傷修理をプロに任せたほうがいい理由は2つ。

・専門的な知識・技術が必要
・初心者ではキレイに修理できない


それでは、詳しく見ていきましょう。

専門的な知識・技術が必要

下地まで傷が届いているような深い傷は、表面だけ修理するのではなくきちんと下地から修理する必要があります。

この下地修理にはパテを使用するのが一般的で、専門的な知識・技術が必要です。

また、一般的な車の塗装は「下地」「カラー」「クリア」の3階層になっており、深い傷の場合は「下地」「カラー」まで剥がれている可能性が高くなります。

下地塗装まで剥がれているのにカラーやクリアだけ塗装しても、すぐに劣化しひび割れの原因にもつながります。

深い傷では、傷と塗装のどちらも下地から修理する必要があるので、プロである専門業者に任せるのが無難といえるでしょう。

初心者ではキレイに修理できない

浅い傷であれば、キズ消しワックスやコンパウンドなど比較的簡単なもので修理することができますが、深い傷となるとそう簡単にはいきません。

先述したように、場合によってはパテを使って下地から修理する必要があり、キズ消しワックスやコンパウンドに比べると難易度が一気にアップします。

また、初心者が修理してもプロのようにキレイに修理することは難しく、最悪の場合は失敗して時間とお金が無駄になってしまう可能性も十分に考えられます。

特に、塗装作業は初心者には難しく、色ムラや液ダレになることもあるので、自身のない方はプロに依頼するのが賢明です。

車の深い傷を自分で修理する方法

車の深い傷を自分で修理するのは難しいとお伝えしましたが、プロに依頼すると数万円の修理代がかかってしまいます。

そのため、なるべく自分で修理したいと考える方も多いはずです。

ここでは、車の深い傷修理におすすめの修理方法について解説していきます。

1_タッチアップペン

車の深い傷修理でもっとも簡単な方法がタッチアップペン(通称:タッチペン)を使った方法です。

タッチペンは簡単に塗装を施すことができる優れもので、深い傷修理では重宝されます。

とはいえ、下地まで傷が入っている場合はタッチペンでも修理はできず、パテが必要になるので注意が必要です。

それでは、タッチペンを使った修理手順をお伝えします。

■準備するもの

・コンパウンド(極細・液体)
・耐水サンドペーパー
・マスキングテープ
・タッチペン

■修理手順

➀車を水洗いし、汚れやほこりをキレイに落とします。

➁下処理としてコンパウンド(極細)である程度傷を磨くと仕上がりがキレイになります。

➂耐水サンドペーパーで、傷の内部に埋まっている汚れを取ります。

➃傷口の周りをマスキングテープで覆い、ほかの場所に塗料がつかないようにします。

➄ボディカラーと同じカラーのタッチペンを傷口に付けていきます。この時、なぞるように塗るのではなく、点を打つように塗料をつけるのがポイントです。

⑥タッチペンでの塗装が完了したら1週間ほど自然乾燥させます。

⑦再度マスキングテープを貼って、盛り上がった塗料を耐水サンドペーパーで削っていきます。

⑧マスキングテープを剥がし、コンパウンド(極細)で平らになるまで研磨していきます。

⑨最後に液体コンパウンドで仕上げれば完了です。

2_パテ

傷が深く、下地までえぐれてしまっている場合はタッチペンではなく、パテを使った修理が必要になります。

しかし、パテを使った修理はあまりおすすめしません。

なぜなら、パテを使った修理は難易度が高く、初心者が一朝一夕でできるものではありません。

深くえぐれた傷で下地まで見えている場合は、一度プロに見てもらうようにしましょう。

3_エアータッチスプレー

車の深い傷修理には、タッチペンを装着するだけで使えるエアータッチスプレーも有効です。

タッチペンでは表面がデコボコしてしまいがちですが、エアータッチスプレーならその心配はなく、初心者の方でも安心して使用することが可能です。

エアータッチスプレーと通常のスプレーの大きな違いは「塗装範囲」です。

エアータッチスプレーは、極細スプレーなので塗装範囲が狭く、ピンポイントで傷口の塗装を施せます。

それでは、エアータッチスプレーを使った修理手順をお伝えします。

■準備するもの
・エアータッチスプレー
・タッチペン
・耐水サンドペーパー
・シリコンオフ(脱脂)
・マスキングテープ
・光効果パテ
・ぼかし剤

■修理手順
①傷口を洗い、付着した汚れを落とします。

②スプレーする範囲周りにマスキングテープを貼り、塗料が付かないようにします。

③耐水サンドペーパーで修理箇所を研磨し、表面を平らにします。

④研磨が完了したら、シリコンオフで油分をふき取ります。

⑤光硬化パテを傷口箇所に塗り、付属のヘラで伸ばしていきます。

⑥5分~10分程度乾燥させ、パテが硬化したら耐水サンドペーパーで再び研磨し、表面を平らにします。

⑦研磨が完了したら、傷が見えなくなるまで数回にわけてスプレーを吹きかけます。

⑧仕上げにぼかし剤で境界線を目立たなくすれば完了です。

車の深い傷を修理できる専門業者の特徴

車の深い傷を修理できる専門業者は、

・ディーラー
・カー用品店
・板金業者

の大きく3つあります。それぞれのメリット・デメリットは、以下のとおりです。

専門業者メリットデメリット
ディーラー・サービスの質が高い ・純正パーツを取扱うため安心感がある・修理代が高額 ・修理期間が長くなる
カー用品店・店舗数が多い ・ディーラーより修理代が安い・修理内容によっては受け付けてもらえないことがある
板金業者・修理代が安い ・修理時間が短い・店舗によって技術に差がある

専門業者を選ぶ際は、それぞれのメリット・デメリットを考慮して検討しましょう。

ディーラー

「車の修理」と聞いて、一番に思い浮かぶのはディーラーではないでしょうか。

各メーカーの正規販売店ということもあり「信頼」と「実績」は申し分ありません。

サービスの質も高く、安心して修理を依頼できるでしょう。
しかし、修理代は他の専門業者よりも高く、修理代を安くしたいと考えている方にはネックとなります。

カー用品店

イエローハットやオートバックスなどのカー用品店でも、車の修理は可能です。

全国展開されているので、どこでも気軽に行くことができ、ディーラーよりも安く修理できることが多いです。

しかし、損傷具合によっては修理を断られることもあるので注意しましょう。

板金業者

3つの専門業者の中で、もっとも修理代が安いのが板金業者です。

ディーラーやカー用品で10,000円以上かかる修理も、板金業者なら数千円で修理できることもあります。

また、板金業者は自社で工場を持っているので修理期間も短く、とにかく早く修理したい方におすすめです。

しかし、店舗によっては技術に差があることも多いので、Googleの口コミを確認しながら慎重に選ぶようにしましょう。

車の傷の修理代を左右するポイント

車の傷の修理代を決める要素には、下記のようなものがあります。

傷の深さ

表面を擦っただけの軽微な傷であれば、比較的安く修理が可能です。

一方で、金属層に到達しているような深い傷では、修理費用が高くなる傾向にあります。

傷の大きさ

傷の大きさも、修理にかかる金額を左右します。

10cm未満の小さな傷の修理であれば、比較的安く済むケースが多いでしょう。

一方で、20cmを超えるような大きな傷や、複数の部位にまたがってついている傷の修理費用は、高額になりがちです。

傷の部位

傷ができる部位も、修理代を左右する要素です。

一般的に、バンパーよりもドアやフェンダーの傷の修理が高額になるケースが多くなっています。

ボディカラー

車のボディカラーが、修理費用の金額に影響を及ぼすケースもあります。

たとえば、角度によって色が変わる偏光カラーや、希少性が高いボディカラーなどは、修理代が高くなりがちです。

また、特殊な色合わせが必要なカラーの場合も、割増料金を請求される可能性があります。

へこみの有無

ただ擦っただけではなく、へこみを伴う深い傷の場合には、修理費用が高額になるケースが多いです。

へこみを直すには、板金作業が必要となるため、塗装のみの対応で済む傷の修理と比較すると、修理代が高くなってしまいます。

車の深い傷にかかる修理代を安くする方法

車の傷は修理代が高く、とくに深い傷は修理代が高額になることも考えられます。

そのため、修理代を少しでも安くしたいと考える方も多いはずです。

ここでは、深い傷修理にかかる修理代を安くする方法を3つ紹介していきます。

自分で修理する

車の修理代を安くしたいなら自分で修理するのがベストです。

しかし、浅く小さな傷なら初心者でも簡単に修理できますが、深い傷となると下地処理や塗装が加わってくるので難易度は一気にあがります。

修理に失敗すると時間も労力も無駄になり、余計に修理代もかかってしまうので、自信がない方ははじめから専門業者に依頼するのが賢明といえます。

一般的に、深い傷を自分で修理する際にかかる費用は、5,000円~10,000円程度です。

交換の際は中古パーツを使う

車の損傷が激しい場合は、板金修理ではなく交換になる可能性があります。

通常修理なら数万円で済む傷でも、交換となるとパーツによっては10万円を超えることもあり、高額費用に驚くこともあるでしょう。

そのため、パーツ交換の場合は新品パーツではなく安い中古パーツを使うのもひとつですが、特殊なボディカラーの場合は中古パーツを使った交換ができない可能性があるので注意が必要です。

修理代を安くするために中古パーツを使用する際は、一度専門業者に相談してみましょう。

修理代の安い専門業者を探す

車の修理代は専門業者によって金額が大きく異なります。

そのため、修理代を安くしたい場合は、なるべく安い専門業者を探す必要があります。

一般的にはディーラーが高く、板金業者が安いですが、安ければ良いというわけではありません。

修理代が安いだけで作業が雑な専門業者もあるので、依頼する前にgoogleの口コミや評判などを確認することをおすすめします。

車の深い傷|修理代の相場や安い業者とは

車の修理代は、傷の大きさにもよりますが専門業者によっても大きく異なります。

それでは、どこの業者が安いのか、さっそく見ていきましょう。

車の深い傷:傷

一口に、車の深い傷といっても、パーツや傷の大きさによって修理代は異なります。

とくに、傷つきやすいパーツの修理代の相場は、以下のとおりです。

パーツ軽度の傷(10cm以内)中度の傷(20cm以内)重度の傷(20cm以上)
バンパー20,000~30,000円30,000~50,000円45,000円~
ドア25,000~40,000円40,000~60,000円50,000円~
フェンダー35,000~50,000円50,000~70,000円60,000円~

車の深い傷は、単純な板金だけでなく、塗装作業も加わってきます。

そのため、通常の傷に比べて修理代は高くなる傾向にあります。

●バンパー

バンパーの深い傷は、10cm以内の小さな傷で20,000~30,000円程度が相場です。

ほかのパーツに比べると安いですが、それでも20,000円以上かかるので注意が必要です。

また、ぶつかった衝撃が大きく、バンパーが割れてしまった場合は交換が必要になるケースもあります。

交換となると、安くても50,000円程度。車種によっては100,000円を超えることもあるので注意しましょう。

●フロントドア・リアドア

フロントドアやリアドアも傷つきやすいパーツです。

ブロック塀などに擦った際は、広範囲の傷になることも多く、修理代はやや高めに設定されています。

また、素材によっては板金修理が難しいこともあり、その場合は交換が必要になります。

ドアの交換は100,000円を超えることがほとんどなので、一度専門業者に相談することをおすすめします。

●フェンダー

電柱やブロック塀に車を擦った際、バンパーやドアだけでなくフェンダーも傷つくことがあります。

車種によっては、フェンダーの取り外しができないこともあり、修理代は比較的高めに設定されています。

一般的には、10cm以内の傷で35,000~50,000円程度ですが、車種や塗装によってはさらに高額になるので注意しましょう。

車の深い傷:へこみ

続いては、へこみが伴う深い傷の修理代相場です。

 ボディへこみ傷(10cm以内)ボディへこみ傷(20cm以内)ボディへこみ傷(20cm以上)
ディーラー65,000円~75,000円75,000円~85,000円85,000円~
カー用品店45,000円~55,000円55,000円~65,000円65,000円~
板金業者(※)25,000円35,000円45,000円~

※弊社の修理代
※各修理代:弊社調べ

車の深い傷|修理代を安くするならムーンショットにお任せ!

車の深い傷修理は、安くても数万円以上かかってしまいます。

また、損傷がひどい場合や、へこみがある場合は、さらに高額になることが予想されます。

しかし、車の修理にそこまでお金をかけられないという方も多いでしょう。

そんな方は、一度ムーンショットにご相談ください。

ムーンショットでは、バンパーの傷修理を最安2,480円で対応しております。

また、その他の部位についても、業界最安級の価格で修理いたします。

見積もりからの価格つり上げはなく、車種やボディーカラーに伴う割増料金もいただいておりません。

適切な技術で高品質な修理を提供しており、実際に利用いただいたお客様からは多数の嬉しいお声をいただいております。

Googleの口コミはこちら

完全無料のオンライン見積もり依頼はこちら👇

https://moonshot-stk.jp/estimate

まとめ

車の深い傷は塗装が剥がれていることが多いので、早急な対応が必要です。

しかし、タッチペンやパテなどの専用道具を使用すれば自分で修理することも可能ですが、深い傷の修理は初心者では難易度が高くなります。

そのため、専門業者に依頼するのがベストといえますが、専門業者への依頼は自分で修理するよりも高くなってしまいます。

「自分で修理するのは難しい、でも安く修理したい」という方は、下記の方法を検討してみてください。

・交換の際は中古パーツを使う
・安い専門業者を探す


もし、安い専門業者をお探しなら、業界トップクラスの安さを誇るムーンショットまでお気軽にお問い合わせください。

最新コラム記事

コラムカテゴリ

SPECIAL PRICE激安価格

  • ドアミラーカバー(片側)

    3,300

  • バンパー擦り傷(10㎝以内)

    2,480

  • バンパー凹み(10㎝以内)

    16,500

  • バンパー切れ(1ヶ所)

    27,500

  • ボディー擦り傷(10㎝以内)

    27,500

  • ボディー凹み傷(10㎝以内)

    33,000

鈑金塗装 ムーンショット
鈑金塗装 ムーンショット
104 Google レビュー
ビビ
ビビ
2025-05-01
フィアット500(赤)のクリアが剥げてしまったのでお願いしました。 仕上がりは最高で大満足です! 料金も見積もりは他にも出したのですが他と比べてあまりにも安かったので引き取りに行くまでは正直不安でした笑 仕上がりを見てとても綺麗で感激しました! 赤はどうしても塗装が弱いと言う事なので後ろのバンパーが剥げた時はまたお願いしたいと思います。 どうもありがとうございました。
mizuki sato
mizuki sato
2025-04-13
板金を2度直して頂きました。お店の方の対応も良く、安くて満足しています。
Tatsuru Shirai
Tatsuru Shirai
2025-04-09
仕上がりも良く、価格も廉価でした。また接客対応などにおいても良かったです。
アール
アール
2025-04-08
事務所のタバコ臭に参りました。 修理内容に関しては、まあまあそれなりでした。
Naka Shiro
Naka Shiro
2025-03-21
ベンツCクラスバンパー傷修理でお願いしました。予約時の対応もとても素早く、感じも最高に良かったです。料金も明朗会計、安さもずば抜けています。また、作業は「さすがプロ」と言う仕上がりでした。文句無く素晴らしい業者様でした。作業は1日で完了しましたが、その間、入間アウトレットで買い物してあっという間に修理完了のお電話をいただきました。また、お願いしたいです。(擦らないのが一番ですが)
J
J
2025-03-02
安くて丁寧です。 価格と品質面で関東地方ではここに勝る板金屋さんはないでしょう。
dayo monta
dayo monta
2025-03-01
今日突然お邪魔しました。納車したての車を擦ってしまい、悲しみの中、二、三件回り、ムーンショットさんに辿り着きました。時間も金額もかなりかかると別のお店で言われたところ、ムーンショットさんではすぐにその場で直していただき、 本当にありがとうございます。このご恩を別の方に返したいくらいの気持ちになりました。 関わっていただいた全てのお店の方がとても丁寧です。今後は何かあればムーンショットさんにお世話になります。
名無し
名無し
2025-02-23
私の相棒を板金塗装してもらいました。 自分より大切にしている相棒君。 ほんとちょっと飛び石で塗装剥げたくらいなのですが、私のメンタルに超ダメージ😱😱😱 超絶イケメンな相棒君、細かい私が見ても全く板金した場所が分かりません😭😭 板金して頂いた方へ、本当に、ありがとうございます😭😭😭
hiro
hiro
2025-02-11
納車後直ぐに、飛び石程度ですがリアバンパーをぶつけてしまいました。 ディーラー、板金専門店の見積は、塗装する範囲が大きく、どこも高額修理金額の回答で困り果ててました。 何とかリーズナブルに、しかもキレイに直したくて、探したところムーンショットさんを見つけました。 メールで問合せしたところ、直ぐにとても対応の良い女性スタッフから電話連絡が来て、見積金額はとてもリーズナブルな価格。 かなり細かく説明してくれて、不安もなくなったので、コレは!と確信して予約しました。 お店に到着、お電話どおりの好印象な方でした。 1日仕上げで依頼したので、代車を頂き、周辺観光したりして過ごし夕方引き取りに行きました。 作業スタッフの方が、とても丁寧に説明してくれて好印象でした。 完成後、もちろん傷は全く分からなくなり、どこを修理したか分からない仕上がり。 大満足で帰りましたが、後日晴天の太陽下で見たところ、傷部分はキレイに仕上がってますが、塗装箇所と未塗装箇所の境目のボカシ部分が少し磨き足りないのか、白っぽくボヤけてました。かなり気になります。 直ぐに連絡して、修正磨いていただきました。 また時間が経つと浮き上がるのでは?と聞くと、再発したら何度でも無償対応してくれるとの事でしたので、アフターもちゃんとしていて、とても安心しました。 安かろう悪かろうではお願いできませんからね。 とてもアットホームなお店で、社長さんも気さくな方で、女性の方でも安心して訪問できると思います。今後もお付き合いしていきたいと思ってます。どうもありがとうございました。 ※塗装と未塗装の境目部分画像をアップします。 後日、別なショップでガラスコーティングしたところ、完璧に綺麗な仕上がりになりました。 (傷修理部分は完璧な仕上がりなので写真掲載してません) ※2024年末投稿ミスでアップ出来てませんでしたので再アップしました