サイドシルの修理・交換費用は?安くて信頼できる業者の選び方を解説
2025年04月28日
サイドシルはドア下部に位置し、車の側面を支える重要なパーツです。
乗り降りや飛び石などで傷や凹み、錆がつきやすく、放置すると腐食が進行し、高額な修理費用が発生する恐れもあります。
この記事では、サイドシルの修理・交換費用の相場を実際の事例とともにご紹介します。
さらに、傷を放置するリスクや再発を防ぐ方法も解説しているため、サイドシルの修理を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
サイドシルの修理・交換費用の相場

サイドシルの修理費用は、傷や凹み、錆の範囲や深さによって大きく変わります。
傷の大きさ・深さ別に費用相場をまとめました。
傷の大きさ・深さ | 修理・交換費用の相場 |
10cm程度の小さい傷・浅い傷 | 20,000円〜 |
10cmを超える大きな傷 | 40,000円〜 |
凹み | 40,000円〜 |
錆 | 5,000円〜30,000円 |
錆+穴 | 10,000円〜50,000円 |
交換が必要な場合 | 70,000円〜 |
傷や凹み、錆が一部にとどまっており、修復可能な場合は板金塗装で対応できるため、比較的安く修理が可能です。
しかし、ダメージが広範囲に及ぶ場合やサイドシル全体に損傷がある場合はパーツ交換が必要となり、費用は高額になる傾向があります。
たとえば、サイドシルに10cm程度の傷・凹みのあるダイハツ「タント」の板金塗装事例では、約35,000円で修理対応できました。
サイドシル全体の交換が必要なホンダ「フリード」では、サイドシル交換で150,000円程度の費用がかかった事例もあります。
サイドシルの修理・交換を依頼できる業者

サイドシルの修理や交換を依頼できるのは、主に以下の3つの業者です。
・ディーラー
・板金業者
・カー用品店
依頼する前に知っておきたいポイントをまとめました。
ディーラー
ディーラー修理は、一定の品質が保たれており安心できる方法です。
一方で、主に新品の純正品を使うことや、下請け業者に依頼するケースが多いことから、サイドシル交換の費用が高くなる傾向にあります。
板金業者
板金業者は自社で修理を行うため、仲介手数料などの余分なコストがかからず、比較的安価に修理可能です。
専門的な知識と高い技術を持っているため、傷や凹みの状態によっては、サイドシルを交換せず修理できることもあります。
ただし、業者ごとに技術力に差があるため、信頼できる業者を選ぶことが大切です。
カー用品店
カー用品店のなかには、サイドシルの修理・交換に対応している店舗もあります。
小さな傷であれば、短時間かつ比較的安価に修理できるケースもありますが、修理専門店ではないため、品質にばらつきがある点に注意が必要です。
サイドシルの傷を放置するデメリット

サイドシルは車の足元にあるパーツのため、水や泥がかかりやすく、小さな傷でも放置すると錆が広がり、内部まで腐食が進行する恐れがあります。
傷を放置すると修復が必要な範囲も広がり、結果的に修理費用が高額になることがあります。
なお、サイドシルを修理・交換しても修復歴には記録されないため、状態が悪化する前に対応するのが賢明です。
サイドシルを安く修理・交換するなら板金業者「ムーンショット」がおすすめ

サイドシルの修理・交換は板金業者に依頼するのが費用を抑えやすい方法ですが、仕上がりに差が出ることがあるため、実績や口コミを参考に選ぶことが重要です。
ムーンショットは高品質・低価格で車の修理が可能なだけでなく、口コミ評価も高いことが特徴です。
次の事例のように、サイドシル修理の実績も豊富にあります。
サイドシルの板金塗装


【修理内容】
・車種:ホンダ・N-BOX
・箇所:サイドシル板金塗装、フロントドア新品交換、スライドドア新品交換、クォーターパネル板金塗装
車体右側下部の凹みや傷の修復で、サイドシル板金塗装に加え、ドア回りのパーツ交換も実施しました。
傷の大きさによりサイドシルの交換な場合もありますが、小さな傷なら板金塗装修理で修復が可能です。
ムーンショットでは、経験豊富な技術者が丁寧に対応しますので、安心して修理をお任せいただけます。


「板金塗装の費用をなるべく抑えたい!」という方は、ぜひムーンショットをご活用ください。
完全無料のオンライン見積もり依頼はこちらから👇
https://moonshot-stk.jp/estimate/サイドシルの傷を防ぐ方法

乗り降りや荷物の積み下ろしの際に傷つきやすいサイドシルには、修理・交換後は再び傷がつかないように対策することが重要です。
サイドシルガーニッシュを取り付ければ、泥や小石の飛び跳ねから本体を保護でき、再び傷がついても比較的安価に修理・交換可能です。
また、簡単に対策したい場合は傷防止の保護フィルムを貼る方法もあり、飛び石による小傷や汚れを予防できます。
ただし、保護フィルムは強い衝撃には対応できないため、目的に応じた対策を選ぶことが大切です。
まとめ
サイドシルの修理・交換費用は、傷や凹み、錆の範囲や深さによって変動します。
軽度な傷であれば板金塗装による修理が可能で、比較的安価に対応できますが、損傷が広範囲に及ぶ場合はパーツの交換が必要となり、費用が高額になることもあります。
とくにディーラーに依頼すると費用が割高になる傾向があるため、サイドシルをできるだけ安く修理・交換したい場合は、板金業者への依頼がおすすめです。
ただし、依頼前に実績や口コミを確認し、信頼できる業者かどうかを見極めることが重要です。
サイドシルには乗り降りの際や飛び石で傷がつきやすいため、修理後はサイドシルガーニッシュや保護フィルムなどで対策しておくと、傷予防になります。
一見すると傷が目立ちにくい部分ですが、水や泥がつきやすく、傷を放置すると錆が進行して塗装内部まで広がる恐れがあります。
そのため、傷防止の対策と日常的なケア、万が一傷ができてしまったときは早めの対処が大切です。
最新コラム記事
-
NEW板金塗装
ワゴンRの修理費用はどれくらい?部位別の相場と安くなおすポイントを紹介!
2025.04.28
スズキワゴンRは、日本の道路事情にマッチしたコンパクトさと実用的な室内空間で、幅広い層から支持を集める軽自動車の代表的なモデルです。街乗りを中心に頻繁に利用されることが多く、日常的な使用に伴い、避...
-
NEW板金塗装
スペーシアの修理費用を徹底解説!部位別の相場とコストを抑えるポイント
2025.04.28
スズキスペーシアは、広々とした室内空間と使い勝手の良さで、ファミリー層を中心に高い人気を誇る軽自動車です。低燃費で経済的なだけでなく、安全性能も充実しており、多くのユーザーから支持されています。一...
-
NEW板金修理
日産キックスの傷は修理するべき?業者ごとにかかる費用はいくら?
2025.04.28
キックスを運転中、ちょっとした接触で傷がついてしまった――そんな経験をされた方も多いのではないでしょうか。「傷を放置したままでも大丈夫?」「どのような傷なら修理すべき?」と悩む方も少なくありません...
-
NEW板金修理
マツダCX-30についた傷の修理方法は?業者依頼時の費用まで解説
2025.04.28
「愛車のCX-30に小さな傷がついていた……」そんな経験はありませんか?日常生活の中での接触によって、車に傷がつくシーンは意外と多いものです。たとえ少しの傷であっても、大切な愛車だからこそ傷を見るた...
コラムカテゴリ
SPECIAL PRICE激安価格
ドアミラーカバー(片側)
3,300円
バンパー擦り傷(10㎝以内)
2,480円
バンパー凹み(10㎝以内)
16,500円
バンパー切れ(1ヶ所)
27,500円
ボディー擦り傷(10㎝以内)
27,500円
ボディー凹み傷(10㎝以内)
33,000円