車下(バンパー下)を擦った際の修理方法とは?気になる修理代を解説
2025年07月03日
「バンパー下にガリ傷がついた」
「バンパー下のガリ傷を修理したいけど修理代が分からない」
車を運転していると、バンパー下に「ガリっと」傷をつけてしまうこともあるでしょう。そのまま放置すると目立つので修理が一般的ですが、気になるのは修理代ですよね。そこで、この記事では以下について詳しく解説していきます。
・車下(バンパー下)を擦ってしまう原因
・車下(バンパー下)のベストな修理方法
・バンパー傷の修理代相場
バンパー下にガリ傷がついたけど、自分で修理するかプロに依頼するか迷っているという方はぜひ参考にしてみてください。
>>Google口コミ4.5を超える板金修理のMoonshotの事例を見てみる
車下(バンパー下)を擦ってしまう3つの原因

車の下側(バンパー下)を擦ってしまう原因は、おもに以下の3つです。
・縁石への乗り上げ
・駐車場にあるタイヤ止めへの接触
・勾配のある坂道
それぞれについて詳しく解説していきます。
1. 縁石への乗り上げ
車を運転していると、やむを得ず縁石に乗り上げる場合もあるでしょう。縁石への乗り上げは、車の下側(バンパー下)を擦ってしまう可能性があるので注意が必要です。
縁石は歩道と車道を区別するために設置されており、一般的な高さは15cmに設定されています。しかし、交通量の多い場所などでは20~20cmなど、少し高く設定されていることもあります。(※1)
車高の低い車に乗っている際は、縁石への乗り上げには十分に注意しましょう。車の下側(バンパー下)を擦らないコツは、真正面からではなく片側のタイヤから乗り上げることです。
(※1)参照:国土交通省|歩道の一般的構造に関する基準
2. 駐車場にあるタイヤ止めへの接触
縁石と同様、コンビニやショッピングセンターなどのタイヤ止めなども注意が必要です。
とくに、ショッピングセンターの立体駐車場などは暗くて見えづらいこともあります。駐車する際は十分に注意しましょう。
3. 勾配のある坂道
勾配のある坂道では、速度を落とさないと車の下側(バンパー下)を「ガリっ」と擦ってしまう可能性があります。勢いが強すぎると、フロントバンパーが外れてしまう可能性もあるので注意が必要です。
車下(バンパー下)の擦り傷はプロに任せるのがベスト?

多少の擦り傷であれば走行に影響しませんが、車下(バンパー下)にはエンジンやミッション・サスペンションなど重要なパーツが数多く装備されています。擦り傷を放置すると、塗装が剥がれ、ゆくゆくはサビになる危険性もあるので早急な対応が必要です。
しかし、車の下側を確認するのは難しいですよね。とくに、車高の低い車の場合はジャッキアップが必要になります。そのため、車下(バンパー下)を擦った際は、ディーラーや板金業者などのプロに相談するのがベストです。どの程度の傷なのか、走行に影響はないのかなど、詳しくチェックしてもらいましょう。
DIY修理方法:車下(バンパー下)の擦り傷
車下(バンパー下)の擦り傷にはあまりおすすめしませんが、コンパウンドやタッチペンを使えばDIY修理も可能です。DIY修理であれば、修理代も5,000円以内で収まるので大きな節約につながります。
しかし、パーツの脱着作業やジャッキアップが必要な車下(バンパー下)の修理は、かなり難易度が高く初心者には困難です。
また、修理できてもエンジン系統に異常がないかの判断は素人にはできません。そのため、DIY修理は応急処置と考え、落ち着いたタイミングで専門業者にチェックしてもらうことをおすすめします。
車下(バンパー下)のガリ傷の修理代相場

バンパー下のガリ傷の修理代は、傷の大きさや依頼する専門業者によって金額が異なります。
一般的には、1万円~5万円程度が相場になりますが、傷が小さく単色のソリッド塗装であれば比較的安く修理できる傾向にあります。パールやメタリックなどの特殊な塗装の場合はさらに高額になるケースもあるので、一度見積もりを取って確認してみましょう。
バンパーの擦り傷(10cm以内) | バンパーの擦り傷(20cm以内) | バンパーの擦り傷(20cm以上) | |
ディーラー | 15,000円~25,000円 | 25,000円~35,000円 | 35,000円~ |
カー用品店 | 10,000円~20,000円 | 20,000円~30,000円 | 30,000円~ |
板金業者(※) | 2,480円 | 5,500円 | 7,980円~ |
上の表を見てわかる通り、ディーラーと板金業者では修理代の相場に大きな差があります。基本的に、ディーラーは修理品質が高く安心がある一方で修理代が高い。
反対に、板金業者は業者によって技術に差はあるが修理代は安くなります。どちらがいいかは人それぞれですが、安く修理したい方は、信頼できる板金業者を見つけるのがベストです。
>>Google口コミ4.5を超える板金修理のMoonshotの事例を見てみる


完全無料のオンライン見積もり依頼はこちら👇
https://moonshot-stk.jp/estimate
ムーンショットコーティング価格表(税込価格)
メニュー/サイズ | SS アルト・ミラ等 |
S N-BOX・ジムニー等 |
M アクア・ヤリス等 |
L レクサスIS等 |
LL RX・X5・セレナ等 |
---|---|---|---|---|---|
■ ガラスコーティング | |||||
ガラスコーティング(磨き有) | ¥44,000 | ¥47,300 | ¥49,500 | ¥52,800 | ¥58,300 |
ガラスコーティング(磨き無) | ¥27,500 | ¥30,800 | ¥33,000 | ¥36,300 | ¥41,800 |
■ セラミックミストコーティング | |||||
セラミック(磨き有・撥水) | ¥44,000 | ¥47,300 | ¥49,500 | ¥52,800 | ¥58,300 |
セラミック(磨き有・疎水) | ¥44,000 | ¥47,300 | ¥49,500 | ¥52,800 | ¥58,300 |
セラミック(磨き無・撥水) | ¥27,500 | ¥30,800 | ¥33,000 | ¥36,300 | ¥41,800 |
セラミック(磨き無・疎水) | ¥27,500 | ¥30,800 | ¥33,000 | ¥36,300 | ¥41,800 |
■ 簡易施工メニュー | |||||
簡易撥水施工(磨き有) | ¥25,300 | ¥28,600 | ¥30,800 | ¥34,100 | ¥39,600 |
簡易撥水施工(磨き無) | ¥7,700 | ¥8,800 | ¥9,900 | ¥12,100 | ¥14,300 |
※磨き有り工程:純水手洗い洗車+下地処理(水あか落とし)+軽研磨+コーティング
※磨き無し工程:純水手洗い洗車+下地処理(水あか落とし)+コーティング
★特典・割引
鈑金修理とご一緒での施工は5,500円お値引きいたします!
(ポリッシュ無し、簡易撥水施工は除く)
まとめ
バンパー下のガリ傷は、縁石やタイヤ止めに擦ってついてしまうことが多く、そのまま放置しているとサビになる危険性もあるので早めの修理が必要です。
バンパー自体に損傷が少なく、浅い傷であればコンパウンドやタッチペンを使ってDIY修理することも可能ですが、深くえぐれた傷の場合は専門業者に依頼することをおすすめします。
修理代の相場は専門業者におっても大きく異なるので、安さを求める方は信頼できる板金業者を探してみてください。
バンパー下のガリ傷を見つけたら、スマホで簡単見積もりを実施。
最新コラム記事
-
NEW板金塗装
車のコーティングは必要か?必要な理由から業者の選び方まで詳しく解説
2025.09.17
車のコーティングが必要なのか、わからない方もいるのではないでしょうか?ダメージから守ったり、資産価値を維持したりするために、コーティングするのがおすすめです。コーティングには複数の種類があるので、...
-
NEWセラミックコーティング
車の塗装に艶がない!ザラザラの原因と対策方法を詳しく解説
2025.09.17
車を塗装したばかりなのに、艶がなく、ザラザラした仕上がりになってしまい、「どうして?」と疑問に思う方もいらっしゃるでしょう。塗装面のザラつきは見た目の印象が悪くなるだけでなく、車体の劣化やリセールバ...
-
NEWセラミックコーティング
車の黄砂対策はどうすべき?おすすめの洗車方法や有効な予防策を解説!
2025.09.17
黄砂による車の汚れが気になっている方もいるでしょう。とくに、例年3月〜5月ごろは黄砂による汚れが付着しやすい時期で、頻繁に洗車をしていても、すぐに汚れてしまうケースも少なあくありません。黄砂による...
-
NEW板金塗装
テスラの傷修理はどこでできる?修理代相場やおすすめ業者をご紹介!
2025.09.15
高級EV車であるテスラのオーナーにとって、愛車の傷は大きな悩みの種です。テスラはその美しいデザインと先進的な技術で、世界中で多くのファンを持つ車ですが、その一方で高額な修理費用に頭を悩ませることも少...
コラムカテゴリ
SPECIAL PRICE激安価格
ドアミラーカバー(片側)
3,300円
バンパー擦り傷(10㎝以内)
2,480円
バンパー凹み(10㎝以内)
16,500円
バンパー切れ(1ヶ所)
27,500円
ボディー擦り傷(10㎝以内)
27,500円
ボディー凹み傷(10㎝以内)
33,000円