車の下の部分(バンパー下・下回り)を擦ったときの直し方は?修理代を部位別に紹介
2025年07月03日

「バンパー下にガリ傷がついた」
「車の下回りのガリ傷を修理したいけど修理代がわからない」
車を運転していると、車の下側に「ガリっと」傷をつけてしまうことがあります。
そのまま放置すると目立つので修理が一般的ですが、気になるのは修理代です。
そこで、この記事では以下について詳しく解説していきます。
・車下(バンパー下・下回りなど)を擦ってしまう原因
・車下(バンパー下・下回りなど)のベストな修理方法
・車下(バンパー下・下回りなど)傷の修理代相場
車下にガリ傷がついたけど、自分で修理するかプロに依頼するか迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

車下(バンパー下・下回り)を擦ってしまう3つの原因

車の下側を擦ってしまう原因は、おもに以下の3つです。
・縁石への乗り上げ
・駐車場にあるタイヤ止めへの接触
・勾配のある坂道
それぞれについて解説します。
1. 縁石への乗り上げ
車を運転していると、やむを得ず縁石に乗り上げる場合があります。
縁石への乗り上げは、車の下側を擦ってしまう可能性があるので注意が必要です。
縁石は歩道と車道を区別するために設置されており、一般的な高さは15cmに設定されています。
しかし、交通量の多い場所などでは20cmほど、少し高く設定されていることもあります。(※1)
車高の低い車に乗っている際は、縁石への乗り上げには十分に注意しましょう。
車の下側を擦らないコツは、真正面からではなく片側のタイヤからの乗り上げです。
(※1)参照:国土交通省|歩道の一般的構造に関する基準
2. 駐車場にあるタイヤ止めへの接触
縁石と同様、コンビニやショッピングセンターなどのタイヤ止めなども注意が必要です。
とくに、ショッピングセンターの立体駐車場などは暗くて見えづらいです。
駐車する際は十分に注意しましょう。
3. 勾配のある坂道
勾配のある坂道では、速度を落とさないと車の下側を「ガリっ」と擦ってしまう可能性があります。
勢いが強すぎてフロントバンパーが外れてしまわないよう注意が必要です。
関連記事:バンパー下回りの傷修理は高い?修理代や査定への影響とは
車下(バンパー下・下回り)の擦り傷はプロに任せるのがベスト?

多少の擦り傷であれば走行に影響しませんが、車下にはエンジンやミッション・サスペンションなど重要なパーツが数多く装備されています。
擦り傷を放置すると、塗装が剥がれ、ゆくゆくはサビになる危険性もあるので早急な対応が必要です。
しかし、車の下側を確認するのは難しいです。
とくに、車高の低い車の場合はジャッキアップが必要になります。
そのため、車下を擦った際は、ディーラーや板金業者などのプロに相談するのがベストです。
どの程度の傷なのか、走行に影響はないのかなど、詳しくチェックしてもらいましょう。
DIY修理方法:車下の擦り傷
車下の擦り傷にはあまりおすすめしませんが、バンパーなどの部位であれば、コンパウンドやタッチペンを使えばDIY修理も可能です。
DIY修理であれば、修理代も5,000円以内で収まるので大きな節約につながります。
しかし、パーツの脱着作業やジャッキアップが必要な部位の修理は、かなり難易度が高く初心者には困難です。
また、修理できてもエンジン系統に異常がないかの判断は素人にはできません。
そのため、DIY修理は応急処置と考え、落ち着いたタイミングで専門業者でのチェックをおすすめします。
関連記事:車のバンパー下のガリ傷を修理する方法!原因や修理代の相場とは
車下の部位別ガリ傷修理代相場

車下のガリ傷にかかる修理代は部位ごとに異なります。
以下では、修理依頼の多いパターンごとの費用相場をそれぞれ解説します。
- バンパー下のガリ傷修理代
- 車の下回りのガリ傷修理代
バンパー下のガリ傷修理代
バンパー下のガリ傷の修理代は、傷の大きさや依頼する専門業者によって金額が異なります。
一般的には、1万円~5万円程度が相場になりますが、傷が小さく単色のソリッド塗装であれば比較的安く修理できる傾向にあります。
パールやメタリックなどの特殊な塗装の場合はさらに高額になるケースもあるので、一度見積もりを取って確認してみましょう。
| バンパーの擦り傷(10cm以内) | バンパーの擦り傷(20cm以内) | バンパーの擦り傷(20cm以上) | |
| ディーラー | 15,000円~25,000円 | 25,000円~35,000円 | 35,000円~ |
| カー用品店 | 10,000円~20,000円 | 20,000円~30,000円 | 30,000円~ |
| 板金業者(※) | 2,480円 | 5,500円 | 7,980円~ |
上の表を見てわかる通り、ディーラーと板金業者では修理代の相場に大きな差があります。
基本的に、ディーラーは修理品質が高く安心がある一方で修理代が高いです。
反対に、板金業者は業者によって技術に差はあるが修理代は安くなります。
どちらがいいかは人それぞれですが、安く修理したい方は、信頼できる板金業者を見つけるのがベストです。
車の下回りのガリ傷修理代
車の下回りのガリ傷修理代は、部位ごとに30,000〜40,000円が基本料金の限度として設定されている場合があります。
損傷がひどく対応できないときは、専門業者への外注になることも多いです。
車の下を擦ったらムーンショットに相談しよう

車の下を擦ってしまったときは、ムーンショットに相談するのがおすすめです。
ムーンショットは業界最安値で、これまでに多くの修理実績があります。
バンパー下の傷が10cm以下であれば2,480円で修理可能です。
また、オンラインで無料相談や見積もりができるので、気軽に問い合わせできます。
車の下の擦り傷を修理したいときは、ムーンショットへの相談が最適です。
車の下を擦ったガリ傷の修理事例

以下ではムーンショットで対応した、車の下を擦ったガリ傷の修理事例を紹介します。
- トヨタ・プリウスPHVのバンパー下
- トヨタ・アクアのリアドア下
2種類の事例から、ご自身の車を修理したときの費用感を参考にしてください。
トヨタ・プリウスPHV バンパー下のガリ傷修理事例:33,000円


トヨタ・プリウスPHVの修理事例を紹介します。
右側のフロントバンパーとグリルガーニッシュについた擦り傷を修理しました。
作業期間は3日で、費用は33,000円かかりました。
トヨタ・アクア リアドア下のガリ修理事例:85,000円


トヨタ・アクアの修理事例をご紹介します。ご依頼いただいたのは、
- リアドア
- クォーターパネル
- ロッカパネル
の擦り傷の修理でした。
なお、内部パーツが見えるほどの傷があったため、水分や塩分が入り込みサビが発生しないよう、できるだけ早く修理する必要がありました。
修理にかかった期間は約4日間で、費用は85,000円でした。



完全無料のオンライン見積もり依頼はこちら👇
https://moonshot-stk.jp/estimate
まとめ
車下のガリ傷は、縁石やタイヤ止めに擦ってついてしまうことが多く、そのまま放置しているとサビになる危険性もあるので早めの修理が必要です。
バンパー自体に損傷が少なく、浅い傷であればコンパウンドやタッチペンを使ってDIY修理することも可能ですが、深くえぐれた傷の場合は専門業者への依頼をおすすめします。
修理代の相場は専門業者によっても大きく異なるので、安さを求める方は信頼できる板金業者を探しましょう。
最新コラム記事
-
NEW板金塗装

スライドドアの交換費用はいくら?相場費用や安い業者を徹底解説
2025.11.26
スライドドアはファミリーカーやミニバンに多く採用されており、利便性の高さが魅力です。しかし、日常の使用や不測の事態でスライドドアが損傷し、交換が必要になることも少なくありません。「スライドドアの交換...
-
NEW板金

車のフェンダーの交換費用はいくら?ディーラーは高いって本当?
2025.11.26
車のフェンダーが大きく損傷した際、交換の必要が生じることがあります。しかし、多くのドライバーがどのように対処すべきか、費用はどれくらいかかるのか、そしてどの修理業者に依頼すべきかについて迷っているので...
-

中古車のへこみ傷は査定額に影響する?修理判断は専門業者に相談しよう
2025.11.21
へこみ傷の査定額への影響に悩みを抱えている方は多いです。放置したままだと想像以上の減額を受け、本来得られるはずだった利益を失うリスクがあります。しかし、適切な判断で必要な修理を行えば、修理費用を上...
-

車査定時のマイナスポイント5選!修理相談やカークリーニングにおすすめの業者は?
2025.11.21
車の査定を受ける前に「今の状態で査定して減点されるのが不安」「高く売るために何を準備すれば良いかわからない」といった悩みを抱えている方は多いです。査定のマイナスポイントを把握せずに売却してしまう...
コラムカテゴリ
SPECIAL PRICE激安価格

ドアミラーカバー(片側)
3,300円

バンパー擦り傷(10㎝以内)
2,480円

バンパー凹み(10㎝以内)
16,500円

バンパー切れ(1ヶ所)
27,500円

ボディー擦り傷(10㎝以内)
27,500円

ボディー凹み傷(10㎝以内)
33,000円



