アルミボディの板金修理は難しい?DIY修理のやり方や信頼できる業者の選び方を解説!
2025年07月23日
アルミボディの車は、軽量でサビにくいというメリットがあることから、近年注目を集めています。
しかし、アルミは板金修理が難しいと言われており、修理費用が高くなりがちです。
この記事では、アルミボディの板金修理が難しい理由やDIY修理方法、アルミボディの修理を安心して任せられる業者の選び方についても紹介します。
ムーンショットで対応した修理の事例を紹介しているので、以下もあわせてご覧ください。
>>Google口コミ4.5を超える板金修理のMoonshotの事例を見てみる
アルミボディの車とは?

アルミボディの車とは、車体にアルミニウムを使用している車です。
鉄と比べて軽量で、耐食性に優れているアルミニウムを使った車には、以下のメリットがあります。
- 燃費が良くガソリン代を節約できる
- CO2の排出量を削減できる
- 車体が長持ちする
一般的に、車のボディに使用されるのは、鉄の強度を高めた「鋼板」と呼ばれる素材です。
しかし近年、アルミニウムがボディの素材として採用されるケースが増えてきています。
たとえば、トヨタのランドクルーザーやレクサス、日産のフーガなど人気車種でも、アルミパネルがボディに採用されています。
アルミボディの板金修理が難しいのはなぜ?

アルミボディの板金修理は、一般的な鋼板の車体に比べて難しいと言われています。
理由は、主に以下の3つです。
変形しやすい
アルミニウムは鉄に比べて柔らかく、変形しやすい性質を持っています。
そのため、修理中に力を加え過ぎると、クラックや割れが生じやすく、慎重な作業が求められます。
専用設備が必要
アルミの板金修理には、専用の設備や工具が必要です。
一般的な板金修理の道具では対応できないため、設備が整っていない業者では修理を断られるケースもあります。
塗装が難しい
アルミニウムは素材の特性上、塗装が密着しにくいため、綺麗に仕上げるのが難しいと言われています。
適切な下地処理を行う技術がなければ、アルミボディを綺麗に塗装することはできません。
アルミボディの車は板金修理代が高い

アルミボディの車の修理費用は、一般的な車と比較すると高額になりがちです。
前述の通り、アルミボディの修理には専用設備や高度な技術が必要とされるためです。
修理に手間がかかるぶん工賃がかさみ、修理代も高くつく傾向にあります。
傷の範囲や深さにもよりますが、修理では30万〜80万円程度、交換では100万円以上かかるケースも珍しくありません。
さらに、パーツの交換が必要になれば、パーツ代や輸送費などが上乗せされます。
とくに輸入車の場合は、海外からパーツを取り寄せる可能性があるため、より高額になるでしょう。
アルミボディの車にできた傷はDIY修理できる

アルミボディの車は修理費用が高いため、「できるだけ自分で修理したい」とお考えの方も多いでしょう。
軽微な傷の修理であれば、タッチペンやコンパウンドを使用して修理することも可能です。
【アルミボディの車のDIY修理方法】
- 洗車し、汚れやほこりを綺麗に落とす
- コンパウンドで傷を磨く
- 耐水サンドペーパーで、傷の内部に溜まった汚れを取る
- 傷の周辺をマスキングテープで養生する
- タッチペンで傷を塗装していく
- 1週間ほど自然乾燥させる
- 再度マスキングテープで養生し、盛り上がった塗料を耐水サンドペーパーで削る
- マスキングテープを剥がし、コンパウンドで磨く
- 液体コンパウンドで仕上げる
ただし、アルミボディは鉄に比べて柔らかく、変形しやすいため、深い傷をDIYで修理するのは難しいです。
また、浅い傷でも、綺麗に仕上げたい場合にはプロの業者に修理を依頼することをおすすめします。
なかでもおすすめなのは、板金業者です。
修理のプロである板金業者は、さまざまな修理に対応しており、アルミボディの車にも対応している可能性が高いです。
アルミボディの車を修理できる板金業者の選び方

アルミボディの板金修理が可能な業者は限られています。
適切な業者を選ぶためには、以下の3つのポイントをチェックしましょう。
アルミボディの修理実績を確認する
まずは、アルミボディの修理実績があるかを確認しましょう。
修理実績が豊富な業者は、アルミボディ専用の設備や高度な修理技術を持っている可能性が高く、愛車の修理を安心して任せられます。
見積もりを依頼する
アルミボディの車は、修理費用が高くなりがちです。
そのため、複数の業者に見積もりを依頼し、料金の透明性や対応品質を比較することをおすすめします。
口コミ・評判をチェックする
実際に利用した人の口コミや評判を調べることで、サービスの質や信頼性を判断する材料となります。
GoogleマップやSNSなどを活用し、情報を集めましょう。
アルミボディの板金修理はムーンショットにお任せください!

高額になりがちなアルミボディの板金修理を、できるだけ安く済ませたい方は、ぜひムーンショットにご相談ください。
埼玉県所沢市の板金業者、ムーンショットでは、圧倒的なスピードと高い技術で、お客様の愛車を綺麗に修理させていただきます。
車種による修理代の差はなく、アルミボディの車であっても、それを理由にお値段をつり上げることはございません。
たとえば、バンパーの傷修理は2,480円〜対応可能です。
実際に以下のような対応事例があります。
- 修理費用:2,480円
- 修理時間:4~5時間程度
- 修理内容:左フロントバンパーすり傷
【修理前】

【修理後】

実際にご利用いただいたお客様からも、お喜びの声を多数いただいております。


そのほかの事例は、以下よりご確認いただけます。
>>Google口コミ4.5を超える板金修理のMoonshotの事例を見てみる
完全無料のオンライン見積もり依頼はこちら👇
https://moonshot-stk.jp/estimate
まとめ

アルミボディの車は、素材の特性から板金修理が難しく、専用の設備や技術を備えた業者でなければ対応できません。
また、修理の難易度が高いことから、修理費用も高額になりがちで、数十万円を超える費用がかかるケースもあります。
修理費用の節約のためにDIYによる修理を検討される方もいますが、仕上がりのクオリティを重視する場合は、プロへの依頼がおすすめです。
ムーンショットには、アルミボディの車も綺麗に修理できる技術がございます。
お見積もりは無料となっておりますので、お気軽にお問い合わせください。
最新コラム記事
-
NEW板金塗装
テスラの傷修理はどこでできる?修理代相場やおすすめ業者をご紹介!
2025.09.15
高級EV車であるテスラのオーナーにとって、愛車の傷は大きな悩みの種です。テスラはその美しいデザインと先進的な技術で、世界中で多くのファンを持つ車ですが、その一方で高額な修理費用に頭を悩ませることも少...
-
NEW板金塗装
塗装の色が合わないときの原因と対処法は?車の塗装を直すおすすめの方法を紹介
2025.09.14
車についた傷をDIYしたものの、車の塗装の色が合わず、もう一度自分で直すべきかプロに依頼するか迷っている方もいるのではないでしょうか。塗装の色が合わない車は傷が合った部分が余計に目立ち、がっかりして...
-
板金塗装
車の修理はどこがいい?修理代が安いおすすめの依頼先は?
2025.08.26
車の修理はどこがいい?修理代が安いおすすめの依頼先は?事故や故障などの車のトラブルは予期せず発生するものです。修理の依頼先としては、ディーラー、カー用品店、板金業者の3つが代表的となっています。...
-
板金塗装
ガラスコーティングの費用はどのくらい?安くおさえるためのポイントも解説
2025.08.21
車のガラスコーティングの費用相場がわからず、業者選びに迷っている方もいるのではないでしょうか?車のガラスコーティングは、5〜20万円程度が相場です。費用を安くおさえるためには、複数業者で見積もりを...
コラムカテゴリ
SPECIAL PRICE激安価格
ドアミラーカバー(片側)
3,300円
バンパー擦り傷(10㎝以内)
2,480円
バンパー凹み(10㎝以内)
16,500円
バンパー切れ(1ヶ所)
27,500円
ボディー擦り傷(10㎝以内)
27,500円
ボディー凹み傷(10㎝以内)
33,000円