車のバンパー傷を放置してはいけない?修理方法や修理代について
2023年05月26日
「車のバンパーに傷がついた…。」
中には、小さな傷で目立たないからと言ってそのまま放置している方も多いのではないでしょうか。
しかし、バンパーの傷を放置すると危険なリスクもあるので注意が必要です。
この記事では、車のバンパーに傷がつく原因や傷を放置してはいけない理由について、詳しく解説していきます。
専門業者ごとの修理代の相場も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
車のバンパーについた傷を放置してはいけない?

バンパーは傷がつきやすいパーツですが、傷をそのまま放置するのは危険です。
ポールなどに擦って塗装が付着した程度なら問題ありませんが、塗装が剥がれた傷の場合は錆びる可能性があるので早急な修理が必要です。
一度錆びてしまうと、サビ取りや修理などが大変になるので、錆びになる前に対応することをおすすめします。
車のバンパーに傷でつく主な原因

接触した覚えがなくても、いつの間にかバンパーに傷がついているということもあるでしょう。
原因が分からないと対策を取ることもできないですよね。
そこで、バンパーに傷がつく主な原因を紹介していきます。
走行中の飛び石
飛び石とは、前を走っている車のタイヤに挟まった小石が飛んでくることをいい、勢いよく飛んでくることが多いのでバンパーに傷がつくことがあります。
飛び石を避けることが難しいですが、「車間距離をあける」「スピードを出し過ぎない」などの対策を取って、なるべくぶつからないようにしましょう。
接触事故
当たり前ですが、接触事故によってバンパーに傷がつくことがあります。
主に接触するのは、コンクリートの壁や電柱、駐車にある車止めなどで、場合によっては擦った感覚がなく気づかないこともあるでしょう。
しかし、接触事故による傷は注意して運転すれば防げるものです。
車の車幅を把握して、狭い道はなるべく通らないなどの対策を取るようにしましょう。
イタズラ
厄介なのがイタズラによるバンパーの傷です。
10円などの硬貨で引っかいたような傷をつける、通称「10円パンチ」の被害も毎年多発しており、車を持つ者として他人事ではありません。
また、酔っ払いが酔った勢いで傷をつけるケースもあるので注意が必要です。
このようなイタズラによる被害は、犯人の特定が難しく泣き寝入りになってしまう可能性が高いため、駐車する際は面倒かもしれませんが保護カバーを被せるなどの対策を取るようにしましょう。
車のバンパーについた傷を修理する方法

車のバンパーについた傷を修理する方法は、「自分で修理する方法」と「専門業者に依頼する」の2つがあります。
それぞれにメリット・デメリットを把握した上で、自分に合う方法を選ぶようにしましょう。
自分で修理する
バンパーの傷を自分で修理することのメリットは、修理代が安くなることです。
後述しますが、一般的なバンパー修理は安くても10,000円以上、傷の程度によっては20,000円~40,000円程度かかることが多く、気軽に依頼できるものではありません。
その点、自分で修理すればコンパウンドやタッチペンなどのキズ消し剤を購入するだけなので、高くても5,000円以内で収まります。
修理代を出来る限り安くしたいという方には「自分で修理」がおすすめですが、初心者では
プロのようにキレイに修理することは難しく、場合によっては失敗するリスクもあるので注意が必要です。
専門業者に依頼する
ディーラーやカー用品店、板金業者などの専門業者に依頼すれば、きっちりと元に戻してくれるので安心感があります。
その分、修理代が高くなる傾向にありますが、板金業者などの安い業者に依頼すればこの問題は解決されるでしょう。
また、専門業者に依頼すれば、板金修理できるのか、または交換が必要なのかなどの判断もしてくれるので、とても心強い存在といえます。
自分で修理することに不安や抵抗がある方は、専門業者に相談するのがおすすめです。
車のバンパー修理はどこが安い?修理代の相場を比較

バンパー修理を依頼できる専門業者は、ディーラーやカー用品店、板金業者などさまざまですが、依頼する専門業者によって修理代は大きく異なります。
ここでは、専門業者ごとの修理代の相場を見て行きましょう。
バンパーの擦り傷(10cm以内) | バンパーの擦り傷(20cm以内) | バンパーの擦り傷(20cm以上) | |
ディーラー | 15,000円~25,000円 | 25,000円~35,000円 | 35,000円~ |
カー用品店 | 10,000円~20,000円 | 20,000円~30,000円 | 30,000円~ |
板金業者(※) | 2,480円 | 5,000円 | 5,000円~ |
※弊社の修理代
※各修理代:弊社調べ
ディーラーやカー用品店の場合、バンパーの小さな擦り傷(10cm以内)でも10,000円~25,000円程度かかり、少し大きめの擦り傷(10cm~20cm)になると30,000円程度かかることが分かります。
そのため、修理代を安くしたいと考えている方は、比較的修理代が安い板金業者を探すのがベストでしょう。
車のバンパー傷の修理ならムーンショットが安い!

「車の傷を自分で修理するのはハードルが高い…。でも安く修理したい」そんな方は、ムーンショットにご相談ください。
バンパーの擦り傷(10cm以内)が2,480円と専門業者の中ではトップクラスの安さになっています。
なるべく安くバンパーを修理したいという方は、お気軽にご相談ください。


完全無料のオンライン見積もり依頼はこちら👇
https://moonshot-stk.jp/estimate
まとめ
バンパーは車の中でも傷のつきやすいパーツです。
中には傷を放置している方もいますが、出来れば早めに修理することをおすすめします。
バンパー種類は安ければ1万円程度で修理出来るので、お近くのカー用品店や板金業者を探してみると良いでしょう。
とくに、安く修理したい方は、板金業界の中でも激安価格で修理するムーンショットにご相談ください。
最新コラム記事
-
NEW板金塗装
久喜市で安くて安心な板金塗装!見積もり時のチェックリストも公開
2025.06.26
日々利用する愛車の修理を迅速かつ綺麗にしたいですよね。しかし「どのように修理業者を選ぶべきなのかわからない」と悩む方も多いでしょう。この記事では、愛車の傷の修理方法や久喜市の修理相場を紹介します。...
-
NEW板金塗装
埼玉で板金塗装が安い!口コミ高評価、最安2,480円で対応できる業者とは
2025.06.24
「埼玉で安く板金塗装をしてくれる業者を探している」という方もいるのではないでしょうか?本記事では、埼玉で板金塗装できる3つの業者や費用相場などについて、詳しく解説します。業界最安級の価格(2,48...
-
NEW板金塗装
サイドミラーの交換費用はいくら?相場費用や安く済ませる方法を紹介
2025.06.24
サイドミラーは運転中の安全確保に欠かせない重要なパーツですが、不意の接触や事故で破損してしまうこともあります。そんなとき、真っ先に気になるのは「交換費用はいくらかかるのか?」という点でしょう。特に...
-
板金塗装
コンパウンドで車の傷は消える?正しい修理方法と綺麗に治すやり方を解説
2025.06.20
車にできた傷をコンパウンドやポリッシャーを使って自分で修理して、綺麗に直せなかったという経験をされた方もいるかもしれません。実は、傷に合った種類を適切な方法で使わないと、傷が消えないことがあります。...
コラムカテゴリ
SPECIAL PRICE激安価格
ドアミラーカバー(片側)
3,300円
バンパー擦り傷(10㎝以内)
2,480円
バンパー凹み(10㎝以内)
16,500円
バンパー切れ(1ヶ所)
27,500円
ボディー擦り傷(10㎝以内)
27,500円
ボディー凹み傷(10㎝以内)
33,000円