車のコンパウンドの正しい使い方は?やりがちな失敗と対処法を解説!
2025年02月27日
車のコンパウンドは、初心者でも手軽に使用できるカーケアアイテムです。
カー用品店やホームセンターなどで購入できるため、使い方を覚えておくと便利でしょう。
しかし、使い方を誤ると、かえって傷を目立たせてしまうことがあります。
この記事では、コンパウンドの正しい使い方や、失敗してしまう理由と対処法などについて解説します。
>>Google口コミ4.5を超える板金修理のMoonshotの事例を見てみる
車のコンパウンドとは?

コンパウンドとは、車のボディについた傷や汚れを磨き、目立たなくするための研磨剤です。
微細な粒子が含まれており、塗装面を磨くことで傷を目立たなくし、光沢を取り戻す効果が期待できます。
基本的には傷消しに使用されるアイテムですが、タッチペンでの塗装に失敗した際にも、表面の凹凸を滑らかにするためにコンパウンドを使用できます。
ただし、タッチペンの修正にコンパウンドを使用すると、塗料を削りすぎてしまう可能性があるため、注意が必要です。
タッチペンに失敗した場合には、まずシンナーや除光液で不要な塗料を取り除くのが良いでしょう。
その後、表面に凹凸が残っている場合には、コンパウンドで削って滑らかに仕上げるのがおすすめです。
車のコンパウンドで直せる傷の見分け方
【傷の見分け方】
方法 | 修理できる傷 | 修理できない傷 |
爪でなぞる | ◯ 引っかからない | × 引っかかる |
水をかける | ◯ 傷が目立たなくなる | × 傷がそのまま見える |
傷の色 | ◯ 車体色と同じ | × 白っぽい・下地色 |
コンパウンドで修理できるのは、爪でなぞっても引っかからないような、浅い擦り傷のみです。
たとえば、洗車の際についた軽い擦り傷やドアにつきやすい引っかき傷などは、コンパウンドでも対応できるでしょう。
一方で、爪が引っかかる深い傷や白っぽく見える傷、凹みを伴う傷は、コンパウンドでは直せない可能性が高いです。
無理に研磨せずプロへの修理依頼を検討することをおすすめします。
車のコンパウンドで失敗してしまう理由

続いては、車のコンパウンドで失敗してしまう理由について解説します。
磨きすぎ
コンパウンドで磨きすぎると、ボディの塗装が薄くなり、消そうと思っていた傷がかえって目立つことがあります。
磨きすぎによる失敗を防ぐためには、適度な力加減を意識することが大切です。
コンパウンドを使用する際には定期的に状態を確認し、必要以上に磨かないように注意しましょう。
傷が深い
凹みを伴う深い傷は、コンパウンドだけで綺麗に修理するのが難しい場合があります。
削りすぎると、かえって傷が目立ってしまうこともあるため、プロへの修理依頼を検討しましょう。
深い傷を綺麗に修理するためには、専門的な技術や設備が必要です。
直射日光が当たっている
直射日光が当たる暖かい場所では、塗装面が熱を持ち柔らかくなるため、必要以上に磨いてしまうリスクが高まります。
コンパウンドは、日陰や室内での作業で使用するのがおすすめです。
コンパウンドの種類が合っていない
コンパウンドの種類が傷の状態に合っていないと、塗装面に新たな傷をつける可能性があります。
ペースト状や液状などさまざまな種類があるため、傷の深さや範囲に応じて適切なものを選ぶことが大切です。
たとえば、ボディの深い傷の修理には粗目のコンパウドが適している一方で、バンパーなどの樹皮パーツの傷には粗目よりも粒子の細かい細目のコンパウンドを使用するのがおすすめです。
いずれの種類もカー用品店やホームセンターなどで購入できるため、傷の程度や部位に合ったものを選びましょう。
車のコンバウンドで失敗したらどうすればいい?

コンパウンドは気軽に使用できる反面、使い方を誤るとかえって傷が目立ってしまうこともあります。
ただし、使用によるトラブルは珍しいことではないため、過度に心配する必要はなく、落ち着いて対処することが大切です。
ここでは、失敗例に応じた適切な対処法について紹介します。
白い曇りが残っている場合
コンパウンドを使用した後に塗装面が白く曇って見える場合、仕上げ磨きが不足している可能性があります。
このような場合には、仕上げ用の超微粒子コンパウンドや専用の液体タイプのコンパウンドを使って、再度やさしく磨き直すことで、目立たなくなるケースが多いです。
力を入れすぎず、柔らかいクロスで円を描くように丁寧に磨きましょう。
ただし、再研磨を行っても曇りが解消しない場合は、塗装自体の劣化や「チョーキング現象」(塗膜が粉状に劣化する現象)が生じている可能性があります。
このようなケースでは、コンパウンドでの修復は難しいため、プロへ再塗装を依頼するのがおすすめです。
塗装が剥がれている場合
失敗した箇所の塗装が薄くなったり、剥がれている場合、コンパウンドでの修復は難しいです。
傷を放置すると、塗装が薄くなっている部分から錆が発生し、ボディの腐食につながる可能性もあるため、早めにプロに修理を頼むことをおすすめします。
とくに、凹みを伴う深い傷や広範囲の傷は、綺麗に修理するために専門的な技術が必要となるため、早めに対処することが重要です。
車のコンパウンドの正しい使い方と注意点

コンパウンドでの失敗を防ぐには、正しい使い方を覚えておくことが大切です。
コンパウンドの正しい使用手順
コンパウンドは、以下の手順に沿って使用しましょう。
【車のコンパウンドの正しい使い方】
1.洗車してボディについている汚れを落とす
2.マスキングテープで傷の周りを養生する
3.柔らかい布やスポンジにコンパウンドを取り、傷のある部分に優しく塗布する
4.力の入れ方に注意しながら研磨していく
5.清潔なタオルでコンパウンドを拭き上げる
6.必要に応じてワックスでコーティングする
作業前には、必ず洗車し、表面の汚れを綺麗に落としておきましょう。
また、仕上げに綺麗なタオルでしっかりと拭き上げるのもポイントです。
コンパウンドが車の表面に残っていると新たな傷の原因となってしまう可能性があります。
つけすぎに注意する
コンパウンドの使用量が多すぎると、磨き残しや塗装剥がれの原因になることがあります。
そのため、少量ずつ様子をみながら使用するのが基本です。
一度に広範囲につけるのではなく、狭い範囲から少しずつ作業を進めることを意識しましょう。
粒子が細かいものから使う
複数のコンパウンドを使う場合は、「中目→細目→極細」の順に使うのが基本です。
粗い粒子で大きな傷を整え、細かい粒子で磨き傷をなめらかに仕上げることで、ツヤのある仕上がりになります。
細かい粒子のものから使用してしまうと、深い傷が消しきれず、何度も磨いてしまうことで塗装を痛めるリスクがあります。
必要以上に時間がかかり、効率も悪いです。
コンパウンドに失敗したら・・再塗装はムーンショットにお任せください!

コンパウンドに失敗した場合には、早めにプロへ再修理を依頼するのがおすすめです。
とはいえ、「修理に費用をかけたくない」という方もいらっしゃるでしょう。
埼玉県所沢市の板金業者、ムーンショットでは、圧倒的な低価格で高品質な修理を提供しています。
たとえば、バンパー修理は2,480円〜対応可能です。
凹凸を伴う傷や広範囲の傷も、経験豊富なスタッフが丁寧に修理し、綺麗に整えますので、ご安心ください。
>>Google口コミ4.5を超える板金修理のMoonshotの事例を見てみる


完全無料のオンライン見積もり依頼はこちら👇
https://moonshot-stk.jp/estimate
まとめ

コンパウンドは初心者でも扱いやすい便利なアイテムですが、磨きすぎや作業環境によってかえって傷を目立たせてしまうことがあります。
そのため、使用する際には、適切な力加減を意識し、作業環境にも配慮することが大切です。
コンパウンドを使って「失敗した」と感じた場合には、早めにプロに修理してもらいましょう。
埼玉県所沢市の板金業者、ムーンショットでは、圧倒的なスピードと適切な技術で、高品質な修理を提供しています。
「コンパウンドで磨きすぎで傷が目立つようになってしまった」という場合には、ぜひムーンショットまでご相談ください。
最新コラム記事
-
NEW板金塗装
車の修理はどこがいい?修理代が安いおすすめの依頼先は?
2025.08.26
車の修理はどこがいい?修理代が安いおすすめの依頼先は?事故や故障などの車のトラブルは予期せず発生するものです。修理の依頼先としては、ディーラー、カー用品店、板金業者の3つが代表的となっています。...
-
板金塗装
ガラスコーティングの費用はどのくらい?安くおさえるためのポイントも解説
2025.08.21
車のガラスコーティングの費用相場がわからず、業者選びに迷っている方もいるのではないでしょうか?車のガラスコーティングは、5〜20万円程度が相場です。費用を安くおさえるためには、複数業者で見積もりを...
-
板金塗装
車のコーティングの値段はどのくらい?安くおさえる方法も解説
2025.08.21
車のコーティングの値段相場がわからず、悩んでいる方もいるのではないでしょうか?車のコーティングの費用は、1,000円程度〜100万円を超えるまでと幅広く、種類により値段が異なります。費用を安くおさ...
-
板金塗装
自損事故の修理代はいくら?最安2,480円で修理可能な業者もご紹介!
2025.08.20
自損事故を起こしてしまい、「修理代はどのくらいかかるのか」「車両保険は使えるのか」とお悩みの方もいるでしょう。自損事故の修理にかかる費用は、損傷した箇所や程度、依頼する業者などによって異なります。...
コラムカテゴリ
SPECIAL PRICE激安価格
ドアミラーカバー(片側)
3,300円
バンパー擦り傷(10㎝以内)
2,480円
バンパー凹み(10㎝以内)
16,500円
バンパー切れ(1ヶ所)
27,500円
ボディー擦り傷(10㎝以内)
27,500円
ボディー凹み傷(10㎝以内)
33,000円