車の擦り傷は修理できる?自分で修理するメリット・デメリットとは
2023年05月26日
車を走行していると、さまざまな傷がつくのは当たり前です。
中でも、よく目にするのが擦り傷で、そのまま放置していると目立ってしまうので早めに修理したいと考える方も多いでしょう。
そこで、この記事では車の擦り傷を自分で修理するメリット、デメリットについて詳しく解説していきます。
擦り傷修理にかかる修理代の相場も紹介しているので、参考にしてみてください。
車の擦り傷の種類

車の擦り傷には種類があり、主な傷はこちらです。
・線状の傷(ひっかき傷)
・ガリ傷
それでは、詳しく見ていきましょう。
線状の傷(ひっかき傷)
車のボディにひっかいたような線状の傷ができることがあります。
主に、コンクリートの壁や硬い物に擦った時にできる傷で、深くえぐれるケースもあるので非常に厄介です。
また、鍵やキーホルダー、カバンに装飾された金属類が当たることで線状の傷ができることもあるので、人通りの多いショッピングモールなどの駐車場ではとくに注意が必要です。
ガリ傷
縁石や車止めなどに擦ったときにできるのがガリ傷です。
擦った時に「ガリっ」という音が聞こえるのが特徴で、擦り傷の中でも傷が深くなりやすい傾向にあります。
主に、バンパー下やボディ下にできることの多いガリ傷ですが、車の下回りはエンジン系統の部品もあるのでとくに注意が必要です。
車の擦り傷を自分で修理するメリット・デメリット

車の擦り傷を修理する方法は、専門業者に依頼するだけでなく、自分で修理するという方法もあります。
それぞれにメリット・デメリットがありますが、ここでは車の擦り傷を自分で修理する際のメリット・デメリットについてお伝えしていきます。
車の擦り傷を自分で修理するメリット
車の擦り傷を自分で修理する最大のメリットは、修理代が安くなることです。
ディーラーやカー用品店などの専門業者に修理を依頼すると、小さな傷(10cm程度)でも1万円以上かかり、場合によってはさらに高額になるケースもあります。
しかし、自分で修理するならコンパウンドやタッチペンなどの修理道具を購入するだけでよく、全部揃えても3,000円~5,000円程度とかなり安く収まります。
また、本来なら業者に車を引き渡して、修理が完了したら受け取りに行くという工程が発生しますが、自分で修理する場合は好きなタイミングで修理でき、引き渡しや受け取りの手間が発生しないというメリットもあります。
車の擦り傷を自分で修理するデメリット
車の擦り傷を自分で修理する場合、プロに比べると仕上がりのクオリティーはどうしても下がってしまいます。
初心者ではプロのようにキレイに修理ことは難しく、傷痕が残ったり色ムラが発生したりすることもあります。
また、へこみや塗装修理は難易度が高く、初心者の方が修理すると失敗するリスクもあるので注意が必要です。
そのため、擦り傷の程度にもよりますが、範囲が広い場合や塗装が完全に剥がれるほど深い傷の場合は一度専門業者に相談するのがおすすめです。
車の擦り傷修理にかかる修理代の相場

車の擦り傷修理を専門業者に依頼する場合、パーツや傷の大きさによって修理代が変動します。
ここでは、バンパーの擦り傷修理にかかる修理代を専門業者ごとで比較して見て行きましょう。
バンパーの擦り傷(10cm以内) | バンパーの擦り傷(20cm以内) | バンパーの擦り傷(20cm以上) | |
ディーラー | 15,000円~25,000円 | 25,000円~35,000円 | 35,000円~ |
カー用品店 | 10,000円~20,000円 | 20,000円~30,000円 | 30,000円~ |
板金業者(※) | 2,480円 | 5,000円 | 5,000円~ |
※弊社の修理代
※各修理代:弊社調べ
車の擦り傷を安く修理するならムーンショット!

「車の傷を自分で修理するのはハードルが高い…。でも安く修理したい」そんな方は、ムーンショットにご相談ください。
バンパーの擦り傷(10cm以内)が2,480円と専門業者の中ではトップクラスの安さになっています。
なるべく安くバンパーを修理したいという方は、お気軽にご相談ください。


完全無料のオンライン見積もり依頼はこちら👇
https://moonshot-stk.jp/estimate
まとめ
車の擦り傷を自分で修理するメリット・デメリットはこちらです。
■メリット
・修理代が安くなる
・引き渡し、受け取りの手間が省ける
・自分の好きなタイミングで修理できる
■デメリット
・仕上がりのクオリティーが下がる
・失敗するリスクがある
小さな擦り傷であればコンパウンドやタッチペンを使用して修理することも可能ですが、「本当に自分で修理するべきなのか」よく考えてから行うようにしましょう。
もし、自分で修理するのが不安という方は、一度専門業者に見積もりを取って相談してみてはいかがでしょうか。
最新コラム記事
-
NEW板金修理
アウトランダーのリアバンパー交換・修理費用は?ディーラーより安い業者を紹介
2025.03.28
大切なアウトランダーのバンパーが損傷した場合、多くのオーナーはディーラーでの新品交換を検討するでしょう。しかし、実は他にも選択肢が存在します。この記事では、アウトランダーでバンパー交換を検討する際に...
-
NEW板金修理
フォルクスワーゲンの修理費用は?ディーラー以外のおすすめ業者を紹介
2025.03.28
フォルクスワーゲンは輸入車であるため「高額な修理費用がかかるのでは?」と不安に感じる方も多いです。フォルクスワーゲンの修理は、正規ディーラーへの依頼が一般的ですが、カー用品店や板金業者など、ディーラ...
-
NEW板金修理
トヨタ ミライの傷修理はどの業者に頼むべき?注意点や費用を安く抑える方法を紹介
2025.03.28
トヨタの「ミライ」は先進技術を搭載した車両なこともあり、修理はどこに依頼すべきか悩みますよね。誤った選択は安全性に悪影響を及ぼしたり、高額な修理費用につながったりする可能性があります。しかし、適切な...
-
NEW板金修理
トヨタ センチュリーの擦り傷・凹み傷の修理費用は?業者の選び方やおすすめ業者を紹介
2025.03.28
トヨタの最高級モデル「センチュリー」。その気品あふれる佇まいと美しい塗装面には、たとえ小さな傷でも思いのほか目立ちやすい傾向にあります。愛車の傷は早めに修理したいものですが、センチュリーのような高級...
コラムカテゴリ
SPECIAL PRICE激安価格
ドアミラーカバー(片側)
3,300円
バンパー擦り傷(10㎝以内)
2,480円
バンパー凹み(10㎝以内)
16,500円
バンパー切れ(1ヶ所)
27,500円
ボディー擦り傷(10㎝以内)
27,500円
ボディー凹み傷(10㎝以内)
33,000円