ディーラーはリビルト品を使わないの?理由やリビルト品の特徴まで詳しく解説
2025年10月20日
ディーラーはリビルト品を使うのか、気になる方もいるのではないでしょうか?
ディーラーは「車の正規販売店」というブランドイメージを保つため、リビルト品を使わない傾向にあります。
ただし、リビルト品には、修理費用をおさえられるなどのメリットがあるので、まったく使わないわけではありません。
本記事では、リビルト品について解説します。

リビルト品とは?

リビルト品とは、使い終わった中古部品を、分解や点検、修理などをして再組み立てした部品を指します。
新品よりも安価で購入でき、性能も新品に近いものが多いのが特徴です。
しかし、リビルト品は必ずしも新品同様とは限らないため、購入する際は、販売元が信頼できる業者かを確認しましょう。
ディーラーがリビルト品を使わないことが多い理由

ディーラーがリビルト品を使わない傾向にある理由は3つです。
ただし、部品の種類や故障内容、保証方針によって使用の有無は異なります。
安全性・信頼性の観点で懸念があるから
リビルト品は再生品なので、新品と比べて故障リスクが高い点を否定できません。
エンジンなど、車の安全性能に直結する部品では、とくに慎重な判断が必要です。
また、ディーラーには、メーカーの整備基準に沿った修理が求められます。
そのため、故障リスクが少ない新品を使うことで、事故やトラブルを回避しているのです。
ブランドイメージを維持したいから
ディーラーは、車の「正規サービス・高品質の保証」というブランドを大切にしています。
しかし、リビルト品を使用すると「中古部品の使用」という印象を与える可能性があります。
顧客に与えたいイメージと、実際のイメージが異なるリスクがあるのです。
そのため、ブランドイメージを守るために、新品部品を優先する傾向にあります。
保証やトラブル対応に手間がかかるから
ディーラーが修理後の保証期間を設定する場合、品質の安定性を評価されるのは、リビルト品よりも新品です。
また、リビルト品は寿命や性能に個体差があるので、保証対応が複雑になります。
ディーラーは、クレームや再修理のリスクを避けたいので、保証対応が簡単な新品部品を優先する傾向にあるのです。
リビルト品が悪いわけではない

リビルト品は、決して悪いものではありません。
分解や清掃、性能テストを経て出荷されるので、性能や品質は十分な場合が多いです。
新品よりもコストがかからず、修理全体の費用がおさえられるなど、メリットもあります。
実際に、株式会社アーネストでは、リビルト品を「NAPブランド」という一つのブランド商品として、純正品の40〜60%程度の価格で販売しています。
また、新品生産が終了した部品や、希少部品でも入手できる点もメリットです。
リビルト品を使うかどうかは、修理内容や費用を見て、総合的に判断しましょう。
車の修理ならムーンショットにお任せ

リビルト品を活用して、費用をおさえながら修理をするなら、板金業者がおすすめです。
ムーンショットは、低価格で高品質なサービスを提供しています。
ディーラーでは修理が難しいとされる故障内容でも、対応できる可能性がありますので、お気軽にご相談ください。
実際に、リサイクルパーツを活用して、相場の1/3程度の費用で修理した事例もあります。
- 修理費用:350,000円
- 修理期間:10日程度
- 修理内容:フロントバンパー、ヘッドライトライト、フロントフェンダー他交換部品にて対応。ライトが高額のため、リサイクルパーツにて対応。
【修理前】

【修理後】

お客様からの口コミは、Googleマップからご確認いただけます。

まずは見積もりを依頼してみませんか?
完全無料のオンライン見積り依頼はこちら👇
https://moonshot-stk.jp/estimate
そのほかの事例は、以下よりご確認ください。

まとめ
ディーラーは、ブランドイメージを優先して、リビルト品を使わない傾向があります。
しかし、リビルト品は、決して悪いものではなく、新品同様の性能や品質であることが多いです。
「リビルト品=NG」と考えるのではなく、修理内容や費用に応じて適切に活用することが大切です。
板金業者に依頼すると、リビルト品を組み合わせながら適切に対応してくれるでしょう。
最新コラム記事
-
NEW板金修理
ヘッドライトの傷消し方法は?費用相場や安くおさえるためのポイントを解説
2025.10.20
ヘッドライトの傷消し方法を知りたい方もいるでしょう。ヘッドライトの傷消しは、DIYできますが、仕上がりのクオリティを考えると業者への依頼がおすすめです。業者に依頼する際は、見積もりをとり、選択する...
-
NEW板金修理
ディーラーはリビルト品を使わないの?理由やリビルト品の特徴まで詳しく解説
2025.10.20
ディーラーはリビルト品を使うのか、気になる方もいるのではないでしょうか?ディーラーは「車の正規販売店」というブランドイメージを保つため、リビルト品を使わない傾向にあります。ただし、リビルト品には、...
-
NEW板金
トヨタ・クラウンの傷の修理代相場は?安くて高品質な車の修理業者もご紹介
2025.10.19
最近は新型も発表されたトヨタの人気車であるクラウンは、その優雅なデザインと高い走行性能で多くの人々から愛されています。しかし、どれだけ丁寧に扱っていても、日常の使用中には避けられない小さな擦り傷や凹...
-
NEWヘッドライトNEW板金修理
ヘッドライトを交換するならどこが安い?費用相場と安い業者の選び方
2025.10.15
「ヘッドライトに傷が付いてしまった」「黄ばみが気になる」など、ヘッドライトの交換を検討している場合、どの業者に依頼するか迷うかもしれません。業者によっては交換費用が高額になる可能性もあり、安い業者を...
コラムカテゴリ
SPECIAL PRICE激安価格
ドアミラーカバー(片側)
3,300円
バンパー擦り傷(10㎝以内)
2,480円
バンパー凹み(10㎝以内)
16,500円
バンパー切れ(1ヶ所)
27,500円
ボディー擦り傷(10㎝以内)
27,500円
ボディー凹み傷(10㎝以内)
33,000円