中古車にコーティングは必要か?メリットや費用相場、後悔しないためのポイントを解説!
2025年10月24日

「中古車にコーティングは必要ない」とお考えの方も多いでしょう。
中古車は購入した段階で細かなキズがついていたり、塗装が劣化していたりするケースもあり、コーティングの必要性を感じにくいかもしれません。
しかし、中古車でもコーティングを施すことで、さまざまなメリットが得られます。
この記事では、中古車にコーティングを施すメリットや費用相場、意識すべき注意点などについて詳しく解説します。

中古車にコーティングは必要ないのか?
コーティングは、「新車の美しい外観を保つためのもの」というイメージをお持ちの方もいるでしょう。
実際に、コーティング費用は安くありませんし、中古車は購入した時点で見た目が劣化しているケースもあります。
とはいえ、「見た目が劣化している=コーティングの意味がない」というわけではありません。
コーティングに「深いキズを元通りに修復する」効果はありませんが、「外観の劣化を防ぐ」という意味では、中古車でもある程度のメリットが見込めます。
中古車にコーティングをするメリット

中古車にコーティングを施すことで、以下の4つのメリットが得られます。
- ツヤと光沢がアップする
- キズや雨・紫外線によるダメージを防げる
- メンテナンスが楽になる
- リセールバリューを保ちやすい
それぞれについて、詳しく解説します。
ツヤと光沢がアップする
コーティングを施工する場合、下地処理として研磨が行われます。
「新車同様」とまでは行かずとも、細かなキズや雨シミが除去されることにより、ツヤと光沢がアップする可能性は高いです。
キズや雨・紫外線によるダメージを防げる
コーティングには、擦りキズや雨によるシミ、紫外線によるダメージを防ぐ効果があります。
もちろん、中古車がこれまでに受けてきたダメージが元通りになるわけではありません。
しかし、これから受けるダメージを防ぐことにより、塗装の劣化を遅らせる効果が得られます。
メンテナンスが楽になる
コーティングを施すと、汚れがつきにくくなり、ついた汚れも落ちやすくなります。
これにより、洗車の手間と頻度が減るのも大きなメリットです。
リセールバリューを保ちやすい
コーティングを施すと、外観の劣化が進みにくくなるのが魅力です。
「見た目が綺麗」「手入れが行き届いている」といった点は査定でもプラス評価になりやすいため、リセールバリューを保ちやすくなります。
中古車におすすめのコーティングの種類と費用相場

中古車のコーティングにかかる費用の相場は、以下の通りです。
| コーティングの種類 | 相場 |
| ワックス | 2,000円〜3,000円 |
| ポリマーコーティング | 2万円〜4万円 |
| ガラス系コーティング | 6万円〜8万円 |
| ガラスコーテイング | 10万円〜20万円 |
| セラミックコーティング | 20万円〜30万円 |
| プロテクションフィルム(PPF) | 150万円〜200万円 |
(相場は弊社調べ)
コーティングの種類により、耐久性や保護性能、費用相場が大きく異なります。
中古車に特におすすめのコーティングは、以下の3つです。
- ポリマーコーティング
- ガラスコーティング
- セラミックコーティング
それぞれの特徴について、詳しく解説します。
ポリマーコーティング
ポリマーコーティングでは、シリコンやフッ素、樹脂などの高分子化合物(ポリマー)を主成分としたコーティング剤を使用します。
塗装表面に柔らかくて薄い保護膜を形成し、水や汚れ、紫外線からボディを守ってくれますが、耐久性はガラスコーティングに劣ります。
基本的には3〜6か月ごとに定期的な施工が必要です。
一方で、1台あたりの費用相場は2〜4万円で、手軽に試しやすいという魅力があります。
ガラスコーティング
ガラスコーティングとは、シリカ(二酸化ケイ素)を主成分とするコーティング剤を使用し、ガラス質の保護膜を形成するタイプのコーティング施工です。
硬くて透明な保護膜が形成されるため、雨やキズからの保護性能が高く、3〜5年ほど効果が持続します。
一方で、費用相場は1台あたり10万円〜20万円ほどで、安くはありません。
屋外駐車が多い方や、高級車をしっかり保護したい方に選ばれている施工です。
セラミックコーティング
セラミックコーティングは、ガラスコーティングと同様に、シリカ(二酸化ケイ素)を主成分とするコーティング剤を使用する施工です。
ただし、セラミックコーティングで使用されるコーティング剤は、塗装面と化学的に結びつくことで、より厚くて硬い保護膜を形成できるという特徴があります。
費用相場は1台あたり20万円〜30万円と高額ですが、耐久性に優れており、一度施工すれば5〜7年程度は効果が維持されます。
中古車コーティングで後悔しないためのポイント

中古車にコーティングを施す際には、以下の2つのポイントを意識しましょう
信頼できる業者を選ぶ
中古車へのコーティング施工では、下地処理を丁寧に行う必要があります。
口コミや施工事例などを確認し、優れた技術を持つ業者を選びましょう。
定期的に洗車をする
施工費用を無駄にしないためにも、コーティング後は定期的な洗車をおすすめします。
コーティング剤には水を弾く効果があるため、イオンデポジット(※1)やウォータースポット(※2)ができるのを防ぐために、洗車後に水気を拭き取ることも大切です。
※1:車のボディ表面に水滴が残り、その水分が蒸発する際にミネラル成分が塗装に固着してできる白い斑点状のシミのこと
※2:車のボディやガラス面に残った水滴が蒸発した後、直射日光や高温・紫外線などの影響で、塗装面に“クレーター状”の凹みや固着したシミ(雨ジミ)が形成される現象
中古車のコーティングはムーンショットにおまかせください!
中古車へのコーティングをお考えの方は、ぜひ埼玉県所沢市のムーンショットまでご相談ください。
板金業者として多数の修理実績を持つムーンショットでは、コーティングメニューも豊富に取り揃えております。
板金修理同様、コーティングも安心の均一価格です。
【ムーンショットのコーティング価格表】




完全無料のオンライン見積もり依頼はこちら👇
https://moonshot-stk.jp/estimate
まとめ
中古車のツヤと光沢を復活させ、美しい外観を長く維持したいなら、できるだけ早いタイミングでコーティングをしておくのがおすすめです。
ムーンショットでは、簡易的な撥水加工から本格的なガラスコーティングまで、豊富なメニューを取り揃えております。
もし、修理しておきたいキズや凹みがある場合は、コーティングと同時に修理対応も可能です。
お見積もりは無料で対応させていただきますので、ぜひお気軽にご相談ください。
最新コラム記事
-
NEWセラミックコーティング

新車にコーティングは必要か?メリット・デメリットや後悔しないためのポイントを解説!
2025.10.24
新車の綺麗な外観をできるだけ長く維持させたい方には、コーティングをおすすめします。ディーラーでも、新車を購入すると同時にコーティングを勧められるケースが多いです。とはいえ、「車の外観は年々劣化するも...
-

中古車にコーティングは必要か?メリットや費用相場、後悔しないためのポイントを解説!
2025.10.24
「中古車にコーティングは必要ない」とお考えの方も多いでしょう。中古車は購入した段階で細かなキズがついていたり、塗装が劣化していたりするケースもあり、コーティングの必要性を感じにくいかもしれません。...
-
NEW板金塗装

アルファードの傷修理はいくら?修理代相場やおすすめの業者も紹介!
2025.10.23
トヨタ・アルファードは、豪華さと快適な乗り心地で多くのファンを魅了していますが、美しい外観を維持するためには、傷修理が不可欠です。また、アルファードの高いリセールバリューを維持するためにも、定期的な...
-
NEW板金

スズキ車の傷修理が安いのはどこ?専門業者の特徴や修理代を解説
2025.10.23
「スズキ車の傷修理はどこに依頼すればいいの?」スズキ車を愛車にしている方で、ボディに傷がついて困っている方も多いでしょう。車の傷は、放置するとサビになり、最悪の場合は穴が開く可能性もあります。そのため...
コラムカテゴリ
SPECIAL PRICE激安価格

ドアミラーカバー(片側)
3,300円

バンパー擦り傷(10㎝以内)
2,480円

バンパー凹み(10㎝以内)
16,500円

バンパー切れ(1ヶ所)
27,500円

ボディー擦り傷(10㎝以内)
27,500円

ボディー凹み傷(10㎝以内)
33,000円



