車の傷・へこみ修理はどこがおすすめ?修理代を抑えるポイントも詳しく解説
2025年03月26日
車に傷やへこみがついたとき、どこに修理を依頼すればいいのか困ったことはありませんか。
「修理代はどこが安いのか」「即日対応してくれる業者はあるのか」など、専門業者選びは非常に重要ですが、難航してしまうこともあるでしょう。
本記事では、車の傷・へこみの修理方法や費用を抑えるためのポイントを解説します。
車の傷・へこみを自分で修理する主な方法

車の傷やへこみを自分で修理する方法は、以下のとおりです。
【車の傷修理】
・傷消しワックスを使用する
・コンパウンドを使用する
・タッチペンを使用する
【車のへこみ修理】
・裏からハンマーで叩く
・ドライヤーで熱する
・市販の修理キットを使用する
・パテを使用する
傷消しワックスやコンパウンドなどは初心者でも使いやすいですが、深くえぐれた傷になるとキレイに修理するのは難しいので、プロに任せるのがおすすめです。
また、ハンマーやドライヤーなど家にあるものを使って、へこみを修理できるケースもあります。
しかし、これらの方法は、直ればラッキー程度の感覚で考えておきましょう。
へこみ修理は、失敗すると余計に修理代がかかってしまう可能性もあるので、一度専門業者に相談するのがおすすめです。
車の傷・へこみ修理を安くする3つのポイント

車の傷・へこみは、小さなものでも修理に数万円かかってしまうので「少しでも安く修理したい……」と考えている方は多いのではないでしょうか。
ここでは、車の傷・へこみを安く修理するポイントを3つ紹介します。
1. 自分で修理する
車の傷・へこみは自分で修理することも可能です。
ディーラーや板金業者などの専門業者だと数万円かかりますが、自分で修理すれば5,000円以内に収まるでしょう。
コンパウンドや傷消しワックスなら初心者の方でも簡単に使えるので、車の修理に慣れていない方にもおすすめです。
ただし、自分で修理すると、当然ながら仕上がりのクオリティは下がってしまいます。
とくに、塗装やへこみ修理は初心者では難しく、逆にボディを傷つけることもあるので注意が必要です。
自分で修理できる傷の基準は「水をかけて見えなくなるかどうか」です。
水をかけて見えなくなるような小さな傷であれば、仕上がりもキレイに修理できます。
深い傷やへこみ傷がついている場合は、無理せずプロに相談しましょう。
2. 複数社に見積もりを依頼する
板金修理の見積もりを依頼する際は、一社ではなく複数社に依頼するのがおすすめです。
というのも、以下のように業者によって修理代が異なるからです。
・ディーラー:50,000円
・板金業者A社:30,000円
・板金業者B社:20,000円
とくに、中間マージンの発生するディーラーと発生しない板金業者では、修理代が大きく異なります。
値段だけで判断するのは危険ですが、安く修理したい場合は複数社に見積もりを依頼しましょう。
3. 早めに修理する
車の傷やへこみは、早めの修理がおすすめです。
なぜなら、雨水などが傷口の内部に侵入すると、酸化しサビになる可能性があるからです。
サビになると修理工程が大きくなり、修理代も割高になってしまいます。
車の傷やへこみは、発見次第すぐに修理することを心がけましょう。
車の傷・へこみは専門業者に依頼するのがベスト

車の傷・へこみの修理は、専門業者に依頼しましょう。
自分で修理する場合と専門業者に依頼する場合のメリットとデメリットをまとめたので、ぜひ参考にしてください。
自分で修理
車の傷やへこみを自分で修理する最大のメリットは、修理代が安くなることです。
車の修理は、小さな傷やへこみでも数万円以上かかります。
自分で修理すれば、必要な道具を揃えても約5,000円で収まるため、大きな節約になります。
しかし、プロの修理と違い、自分で修理すると傷跡が残ったり色ムラが発生したりする可能性があるので注意が必要です。
とくに、へこみ修理は難易度が高く、初心者が修理すると失敗して逆にボディを傷つけることもあります。
自分で修理する際は、事前に修理方法などをよく調べてから行うようにしましょう。
専門業者に依頼
専門業者に依頼すると、プロが修理するため質が高く、キレイに仕上がることがメリットです。
傷の程度や修理するパーツによっては、専門的な知識や技術がないと修理が難しい場合もあります。
初心者では難しい修理も、その道のプロである専門業者であれば、キレイに仕上げてくれます。
しかし、専門業者に依頼すると修理代がデメリットです。
ディーラーに依頼すると、10cm以内の小さな傷でも数万円かかることが多く、安く修理したい方にとってはネックといえます。
そのため、専門業者に依頼する際は、比較的修理代が安い板金業者に依頼しましょう。
車の傷・へこみ修理を依頼できる業者3選

車の傷・へこみ修理を依頼できる専門業者はさまざまですが、大きくは「板金業者」「ディーラー」「カー用品店」の3つです。
車の修理をしてくれるという意味では同じですが、専門業者ごとにメリット・デメリットがあります。
板金業者
専門業者の中で、低価格で依頼できるのが板金業者です。
板金業者とは、いわゆる町の板金屋さんのことで、ディーラーやカー用品店に比べると修理代が安く、中には即日対応してくれる業者も数多くあります。
ただし、板金業者でも質はまちまちで、作業が雑なケースや難しい修理は対応できないというケースもあります。
事前に口コミやホームページなどを確認しておくのが良いでしょう。
ディーラー
トヨタ、ホンダ、マツダ、スバルなど、ディーラーは自動車販売をするだけでなく、傷やへこみなどの板金修理も対応してくれます。
ディーラー最大のメリットは正規販売店であるという安心感とクオリティの高さです。
しかし、ディーラーはサービスの質が高い分、修理代も高額になるケースが多く、小さな傷でも数万円かかってしまうことがあるので注意しましょう。
カー用品店
イエローハットやオートバックスなどのカー用品店では整備工場が併設されていることも多く、傷・へこみの修理依頼が可能です。
ディーラーよりも比較的修理代は安くなりますが、混雑時は即日対応できないこともあるので、見積もり内容などはしっかり確認するようにしましょう。
また、カー用品店は全国に展開されているので、自宅近くの店舗を探しやすいのも大きなメリットといえます。
【比較】車の傷・へこみ修理は板金業者がもっとも安い

車の傷・へこみを「板金業者」「ディーラー」「カー用品店」で修理する場合の費用を解説します。
【バンパーの傷:修理代】
バンパーの擦り傷(10cm以内) | バンパーの擦り傷(20cm以内) | バンパーの擦り傷(20cm以上) | |
ディーラー | 15,000円~25,000円 | 25,000円~35,000円 | 35,000円~ |
カー用品店 | 10,000円~20,000円 | 20,000円~30,000円 | 30,000円~ |
板金業者(※) | 2,480円 | 5,500円 | 7,980円~ |
※弊社の修理代
※各修理代:弊社調べ
【ボディのへこみ:修理代】
ボディのへこみ(10cm以内) | ボディのへこみ(20cm以内) | ボディのへこみ(20cm以上) | |
ディーラー | 60,000円~ | 70,000円~ | 80,000円~ |
カー用品店 | 40,000円~ | 50,000円~ | 60,000円~ |
板金業者(※) | 33,000円 | 44,000円 | 55,000円~ |
※弊社の修理代
※各修理代:弊社調べ
バンパーを例にあげると、10cm以内の小さな傷の修理はディーラーだと15,000円以上ですが、板金業者は5,000円以下と金額に差があることがわかります。
また、へこみ修理は高額になるケースが多いので、修理代の安さを重視する場合は板金業者に依頼するのがベストです。
とはいえ、板金業者の中でも店舗によって修理代は異なるので、複数社に見積もりを取って検討するのがおすすめです。
車の傷・へこみを放置するとサビが発生する危険性がある

車の傷・へこみを放置すると、塗装の下の金属部分が雪や雨にさらされるので、酸化してサビが発生するリスクがあります。
悪化したサビは、触れると落ちてきます。
見た目が悪くなるだけであれば我慢すれば良いですが、ボディの強度が落ちると安全性に支障をきたしかねません。
また、査定にも影響が出るため、できるだけ早く対処しましょう。
車の傷・へこみ修理はムーンショットにお任せ!

「車の傷を自分で修理するのはハードルが高いけれど、安く修理したい」という方は、ムーンショットにご相談ください。
バンパーの擦り傷(10cm以内)は2,480円、へこみ傷(10cm以内)は16,500円と、専門業者ではトップクラスの安さで対応可能です。
車の傷・へこみをなるべく安く修理したいという方は、お気軽にご相談ください。


完全無料のオンライン見積もり依頼はこちら👇
https://moonshot-stk.jp/estimate
ムーンショットが対応した車の傷・へこみ修理事例
ムーンショットは、国産車だけでなく外車修理にも対応しています。
ここでは、ムーンショットが対応した車の傷・へこみ修理の事例を紹介します。
【CASE:1】トヨタ・ヴォクシー
左リアバンパーの擦り傷修理事例です。
費用:2,480円
修理期間:5時間程度
修理内容:左リヤバンパーすり傷
【修理前】

【修理後】

【CASE:2】トヨタ・ウィッシュ
リアバンパーの傷・割れ・へこみ修理の事例です。
費用:25,000円
修理期間:1日
修理内容:右リヤバンパー割れ・傷・へこみ修理
【修理前】


【修理後】

割れについてはバンパー裏側からの補強と専用クリップによる溶着、及び熱により歪みの整形を行い、パテで最終的に仕上げました。
まとめ
車の傷・へこみは、傷消しワックスやコンパウンドなどを使えば、自分で修理できます。
しかし程度によっては難易度が高く、キレイに仕上がらないリスクがあるため、業者に依頼しましょう。
車の傷・へこみを修理してくれる業者は、板金業者、ディーラー、カー用品店です。
それぞれのメリット・デメリットを理解し、複数社から見積もりを取って業者を決めると良いでしょう。
最新コラム記事
-
NEW板金修理
アウトランダーのリアバンパー交換・修理費用は?ディーラーより安い業者を紹介
2025.03.28
大切なアウトランダーのバンパーが損傷した場合、多くのオーナーはディーラーでの新品交換を検討するでしょう。しかし、実は他にも選択肢が存在します。この記事では、アウトランダーでバンパー交換を検討する際に...
-
NEW板金修理
フォルクスワーゲンの修理費用は?ディーラー以外のおすすめ業者を紹介
2025.03.28
フォルクスワーゲンは輸入車であるため「高額な修理費用がかかるのでは?」と不安に感じる方も多いです。フォルクスワーゲンの修理は、正規ディーラーへの依頼が一般的ですが、カー用品店や板金業者など、ディーラ...
-
NEW板金修理
トヨタ ミライの傷修理はどの業者に頼むべき?注意点や費用を安く抑える方法を紹介
2025.03.28
トヨタの「ミライ」は先進技術を搭載した車両なこともあり、修理はどこに依頼すべきか悩みますよね。誤った選択は安全性に悪影響を及ぼしたり、高額な修理費用につながったりする可能性があります。しかし、適切な...
-
NEW板金修理
トヨタ センチュリーの擦り傷・凹み傷の修理費用は?業者の選び方やおすすめ業者を紹介
2025.03.28
トヨタの最高級モデル「センチュリー」。その気品あふれる佇まいと美しい塗装面には、たとえ小さな傷でも思いのほか目立ちやすい傾向にあります。愛車の傷は早めに修理したいものですが、センチュリーのような高級...
コラムカテゴリ
SPECIAL PRICE激安価格
ドアミラーカバー(片側)
3,300円
バンパー擦り傷(10㎝以内)
2,480円
バンパー凹み(10㎝以内)
16,500円
バンパー切れ(1ヶ所)
27,500円
ボディー擦り傷(10㎝以内)
27,500円
ボディー凹み傷(10㎝以内)
33,000円