【三菱車の事例あり】自動車の傷修理にかかる費用相場は?バンパー・ドア別に比較
2025年03月20日
車に傷がついてしまった時、どう対処すればいいのか悩む方は多いのではないでしょうか。放っておくとサビの原因になったり、車の資産価値を下げたりすることもあります。
しかし、十分な知識がないまま業者に依頼すると、必要以上に高額な修理代を請求されるかもしれません。この記事では、車の傷に関するさまざまな疑問にお答えします。
・傷の種類別の原因と対処法
・DIY修理のコツ
・業者選びのポイント
車の傷に関するトラブルを解決するためにぜひお役立てください。
自動車にできる傷と主な原因

自動車にできる傷は大きく分けて5種類あり、その種類や程度によって修理方法や修理費用は大きく異なります。そのため、まずはどの種類の傷なのかを確認することが重要です。
1.擦り傷
カーブを曲がる際や後退駐車中に、電信柱やコンクリート壁などと接触して生じることが多い傷です。
広範囲に及びやすいですが、一般的には表層に留まるため、研磨剤(コンパウンド)を用いた簡易修復が可能なケースが少なくありません。
2.ひっかき傷
主に野生動物や飼い猫の爪によって付けられる傷です。 範囲は比較的狭いものの、鋭い爪が深部まで達することもあるため、研磨処理に加えて塗料ペンでの補修を組み合わせると効果的です。
猫の出没が頻繁な環境では、ボディカバーの活用など予防策を講じることをおすすめします。
3.線傷
枝葉との接触によって生じやすく、自然の多い地域や海沿いの道路を走行する際には注意が必要な傷です。また、悪質ないたずらで硬貨などを使って意図的に付けられるケースも報告されています。
日常的にも、金属製のアクセサリーや腕時計、鍵などが車体に擦れることで発生することがあるため、取り扱いには十分注意しましょう。
4.ガリ傷
その名の通り、「ガリッ」と強い力で擦った際にできる、比較的重度の傷です。体駐車場の車止めブロックや道路の縁石に、車両下部やバンパーを接触させた際に発生しやすいです。
このような損傷を防ぐためには、運転する車のサイズや最低地上高を正確に把握しておくことが大切です。
5.凹み傷
凹み傷とは、接触などによって車体の一部が変形し、凹んでしまった状態の傷を指します。表面の塗装だけでなく、ボディ自体が変形しているのが特徴です。
凹みのサイズによって修理方法や費用は大きく異なります。軽度であれば、塗装を剥がさずに修復できる「デントリペア」での対応が可能です。
しかし、深く大きな凹み傷は、サビによる腐食や内部パーツへの影響などのリスクがあるため、専門的な技術による修理が必要となり、費用も高額になりやすいです。
【DIY】自動車の傷を自分で修理する方法

ちょっとした傷であれば自分で修理したいと考える方も多いでしょう。実際、車の傷はコンパウンドやタッチペンなどの補修アイテムを使えば、比較的簡単に修理することが可能です。
自分で修理を行えば、修理費用の節約につながりますが、失敗するリスクも伴います。一度失敗すると、かえって修理代が高くなる場合もあるため、慎重に作業を行いましょう。
ここでは、代表的な補修方法である「コンパウンド」と「タッチペン」を使った修理方法を紹介します。
コンパウンド
■必要なもの
・コンパウンド(細目・極細)
・液体コンパウンド
・スポンジもしくは乾いた布
■修理手順
1.車を水洗いし汚れをキレイに落とす
2.コンパウンド(細目)で磨く
3.付け足して傷が見えなくなるまで磨く
4.コンパウンド(極細)でさらに傷口を磨く
5.最後に液体コンパウンドで仕上げる
タッチペン
■準備するもの
・コンパウンド(極細・液体)
・耐水サンドペーパー
・マスキングテープ
・タッチペン
■修理手順
1.車を水洗いし汚れをキレイに落とす
2.コンパウンド(極細)である程度傷を磨く
3.耐水サンドペーパーで傷内部の汚れを取り除く
4.傷口の周りをマスキングテープで覆う
5.同じカラーのタッチペンを傷口に付ける
6.1週間ほど自然乾燥させる
7.盛り上がった塗料を耐水サンドペーパーで削る
8.平らになるまで研磨する
9.液体コンパウンドで仕上げる
【業者比較】自動車の傷修理にかかる費用の相場

自動車の傷修理費用は、傷の種類や発生している部位によって大きく異なります。ここでは、部位別・業者別の修理費用の相場を確認していきましょう。
バンパーの傷
バンパーは樹脂製のものが多く、金属製のボディよりも修理が比較的容易です。そのため、費用を抑えやすい傾向にあります。表面に軽く付いた傷であれば、2,480円程度と低コストでの修理も可能です。
【バンパーの擦り傷:修理代】
バンパーの擦り傷(10cm以内) | バンパーの擦り傷(20cm以内) | バンパーの擦り傷(20cm以上) | |
ディーラー | 15,000円~25,000円 | 25,000円~35,000円 | 35,000円~ |
カー用品店 | 10,000円~20,000円 | 20,000円~30,000円 | 30,000円~ |
板金業者(※) | 2,480円 | 5,500円 | 7,980円~ |
【バンパーの凹み傷:修理代】
バンパーの凹み(10cm以内) | バンパーの凹み(20cm以内) | バンパーの凹み(20cm以上) | |
ディーラー | 25,000円~35,000円 | 35,000円~45,000円 | 45,000円~ |
カー用品店 | 20,000円~ | 30,000円~ | 40,000円~ |
板金業者(※) | 16,500円 | 22,000円 | 27,500円~ |
ボディ(ドア・フェンダー等)の傷
ボディ部分はバンパーと比べて構造が複雑で、作業内容も多くなる傾向があります。特に凹み傷は板金や塗装の工程が必要になることが多く、修理費用も高くなりがちです。
【ボディ傷:修理代】
ボディ擦り傷(10cm以内) | ボディ擦り傷(20cm以内) | ボディ擦り傷(20cm以上) | |
ディーラー | 35,000円~45,000円 | 45,000円~55,000円 | 55,000円~ |
カー用品店 | 25,000円~35,000円 | 35,000円~45,000円 | 45,000円~ |
板金業者(※) | 20,000円 | 25,000円 | 30,000円~ |
【ボディの凹み傷:修理代】
ボディの凹み(10cm以内) | ボディの凹み(20cm以内) | ボディの凹み(20cm以上) | |
ディーラー | 60,000円~ | 70,000円~ | 80,000円~ |
カー用品店 | 40,000円~ | 50,000円~ | 60,000円~ |
板金業者(※) | 33,000円 | 44,000円~ | 55,000円 |
どの部位においても、板金業者の修理費用が最も安く、ディーラーが最も高額になる傾向があります。たとえば、バンパーの小さな擦り傷であっても、業者によっては10倍近い価格差が生じる場合もあります。費用を抑えたい場合は、複数業者の見積もりを比較することをおすすめします。
自動車の修理費用を安く抑える方法

自動車の傷修理にかかる費用をできるだけ抑えたいと考えるのは、誰しも同じでしょう。
適切な方法を選択すれば、品質を保ちつつもコストを削減することが可能です。費用を抑えるための主なポイントは、以下の4つです。
・DIY修理は慎重に判断する
・複数の業者から見積もりを取る
・保険を活用する
・修理と部品交換を適切に見極める
小さな擦り傷であれば、自分で補修できる場合もありますが、傷が深かったり範囲が広い場合は、専門業者に依頼したほうが結果的に費用を抑えられることもあります。
また、複数の業者から見積もりを取ることで、相場感を把握しやすくなり、不要な出費を避けることができます。
車両保険に加入している場合は、修理費と等級ダウンによる保険料の増加を比較し、保険を使うかどうかを判断しましょう。
さらに、ディーラーでは部品交換による対応になるケースが多い一方で、板金業者であれば修理によって対応できる場合があり、交換に比べて大幅に費用を抑えられる可能性もあります。
ムーンショットなら自動車の傷修理が最安2,480円!

車の修理代は高く、ディーラーの場合、ちょっとした傷でも3万円~5万円近くかかってしまうこともよくあります。
修理代の安さを求めるなら板金業者がおすすめですが、中でも激安価格でサービスを提供しているのがムーンショットです。
バンパーの擦り傷(10cm以内)は驚愕の2,480円となっています。
「車の修理は高い」と思っている方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。


完全無料のオンライン見積もり依頼はこちら👇
https://moonshot-stk.jp/estimate
【自動車の傷修理事例】三菱・デリカD:5


ムーンショットが手がけた三菱・デリカD:5の修理事例をご紹介します。左クォーターパネルに生じた大きなへこみ傷の板金修理を実施しました。
この規模の損傷では、ディーラーでは一般的に部品交換を提案されやすいです。ディーラーは安心感がある一方で、費用が2〜3倍高額になることがあります。なるべく抑えたい方や、ディーラーの見積もりが高いと感じた方は、専門の板金業者への相談がおすすめです。
【三菱・デリカD:5 修理内容】
・修理費用:44,000円
・修理箇所:左クォーターパネル
・修理方法:板金修理
完全無料のオンライン見積もり依頼はこちら👇
https://moonshot-stk.jp/estimate
まとめ
車の傷にはいくつかの種類があり、それぞれで適した修理方法が異なります。自分での修理も1つの手段ですが、不安な方は一度専門業者に相談してみてください。
修理方法や修理代の相場など、この記事が参考になれば幸いです。
最新コラム記事
-
NEW板金修理
アウトランダーのリアバンパー交換・修理費用は?ディーラーより安い業者を紹介
2025.03.28
大切なアウトランダーのバンパーが損傷した場合、多くのオーナーはディーラーでの新品交換を検討するでしょう。しかし、実は他にも選択肢が存在します。この記事では、アウトランダーでバンパー交換を検討する際に...
-
NEW板金修理
フォルクスワーゲンの修理費用は?ディーラー以外のおすすめ業者を紹介
2025.03.28
フォルクスワーゲンは輸入車であるため「高額な修理費用がかかるのでは?」と不安に感じる方も多いです。フォルクスワーゲンの修理は、正規ディーラーへの依頼が一般的ですが、カー用品店や板金業者など、ディーラ...
-
NEW板金修理
トヨタ ミライの傷修理はどの業者に頼むべき?注意点や費用を安く抑える方法を紹介
2025.03.28
トヨタの「ミライ」は先進技術を搭載した車両なこともあり、修理はどこに依頼すべきか悩みますよね。誤った選択は安全性に悪影響を及ぼしたり、高額な修理費用につながったりする可能性があります。しかし、適切な...
-
NEW板金修理
トヨタ センチュリーの擦り傷・凹み傷の修理費用は?業者の選び方やおすすめ業者を紹介
2025.03.28
トヨタの最高級モデル「センチュリー」。その気品あふれる佇まいと美しい塗装面には、たとえ小さな傷でも思いのほか目立ちやすい傾向にあります。愛車の傷は早めに修理したいものですが、センチュリーのような高級...
コラムカテゴリ
SPECIAL PRICE激安価格
ドアミラーカバー(片側)
3,300円
バンパー擦り傷(10㎝以内)
2,480円
バンパー凹み(10㎝以内)
16,500円
バンパー切れ(1ヶ所)
27,500円
ボディー擦り傷(10㎝以内)
27,500円
ボディー凹み傷(10㎝以内)
33,000円