車の板金塗装は具体的に何するの?気になる修理代の相場とは
2025年02月02日
車を長く持っていると、どうしても傷やへこみが生じてしまうことがあります。その際の修復作業として、「板金塗装」が重要となります。この記事では、板金塗装の概要ややり方、費用相場について詳しく解説していきます。
また、記事の最後にはおすすめの板金業者も紹介していますので、少しでも安く車を修理(塗装)したい方は、ぜひ参考にしてみてください。
車の板金塗装とは?具体的な修理工程を解説

車の板金塗装とは、車のへこみや傷を修復した後に、塗装を施す作業のことをいいます。
車の修理は、板金のみではなく、塗装とセットで行うことが多いため、まとめて「板金塗装」と呼ばれるようになりました。そんな板金塗装には、大きく3つの種類があります。
・外板板金
・内板骨格修正
・パネル取替え
詳しく解説していきます。
1. 外板板金
外板板金とは、その名のとおり外側のパネルを修理することを指します。例えば、車のドアは、内側と外側2枚のパネルが重なってひとつのドアになっています。
外板板金は、外側のパネルのみを修理する作業のことです。一般的な板金修理では、この外板板金が多くなります。
2. 内板骨格修正
内板骨格修理とは、フレーム修正とも呼ばれ、車の骨格であるフレームを修理する作業のことを指します。
フレームは、車にとって重要なパーツのひとつです。フレームが歪んでしまうと、まっすぐ走行できず、片方のタイヤだけ摩耗が早くなるなど、さまざまな支障をきたしてしまいます。
また、フレームが歪みということは、それだけ大きな衝撃が加わったということです。内板骨格修正が必要なほど車が損傷した場合は、自分で判断せずに、まずは専門業者などのプロに見てもらうようにしましょう。
3. パネル取替え
基本的には、外板板金と内板骨格修正で済ませるのですが、それでも修理できない場合はパネル取替えを行います。
ただし、パネル取替えは、修理代が高額になることが多いので注意が必要です。とくに、外車や高級車の場合は、パーツの取り寄せや塗装費用が高額になることもあるので、頭に入れておきましょう。
車の板金塗装にかかる期間・日数
車の板金塗装にかかる期間、日数の目安は以下のとおりです。
板金塗装するパーツ | 修理期間・日数 |
フロントバンパー | 1~2日間 |
リアバンパー | 2~4日間 |
ドア | 3~5日間 |
フェンダー | 3~5日間 |
車の板金塗装は、パーツや程度によって修理期間が大きく異なります。
例えば、基本的にフロントバンパーは1~2日程度で修理完了しますが、パーツの取り寄せが必要な場合などは1週間程度かかることもあります。
また、依頼する専門業者の混雑具合によっても変わるので、依頼する前にどれくらいの期間で修理完了するのか、確認することをおすすめします。
車の板金塗装は専門業者に依頼するのがベスト?

車の板金塗装は、専門業者に依頼するのが一般的ですが、傷の程度によっては自分でDIY修理することも可能です。それぞれのメリット・デメリットを以下の表にまとめました。
メリット | デメリット | |
専門業者に依頼 | ・仕上がりのクオリティが高い ・自分で修理する手間がかからない | ・修理代が高い ・修理期間中は代車もしくは車に乗れない |
DIY修理 | ・修理代が安くなる ・自分の好きなタイミングで修理できる | ・失敗する可能性がある ・仕上がりのクオリティが低くなる |
それぞれについて詳しく紹介していきます。
専門業者に依頼するメリット・デメリット
車の板金塗装を専門業者に依頼する大きなメリットは、仕上がりがキレイになることです。当たり前ですが、ディーラーや板金業者は車修理のプロです。浅い傷から深い傷、へこみ傷までキレイに修理してくれます。また、交換や買替など、素人では難しい判断も下してくれます。
しかし、専門業者に依頼すると修理代は高くなります。ちょっとした擦り傷でも数万円、大きな傷やへこみ傷の場合は100,000円を超える可能性もあります。経済的に余裕がある場合は、専門業者への依頼を検討しましょう。
DIY修理のメリット・デメリット
車の板金塗装は、自分で修理することも可能です。DIY修理のメリットは、費用が安くなること。専門業者で30,000~50,000円以上かかる修理も、DIY修理なら5,000円以下で収まります。
また、自分の好きなタイミングで作業できることもメリットのひとつです。専門業者に依頼すると、連絡や引き渡しなど、意外と手間がかかります。その点、DIY修理なら自宅の駐車場で完結するのでストレスがかかりません。
ただし、DIY修理は失敗する可能性があるので注意が必要です。失敗せず修理できたとしても、プロが行う修理に比べると仕上がりのクオリティは下がるでしょう。DIY修理は「あくまで応急処置」であることを認識したうえで行いましょう。
DIYで車の板金塗装を実施する方法

DIYで車の板金塗装を実施する際は、おもに以下の道具を使用します。
DIY道具 | 適切な傷の程度 | 目安の費用 |
コンパウンド | ・下地までは届いていない浅い傷 | 1,000~3,000円 |
タッチペン | ・ひっかいたような線状の傷 ・塗装が剥がれた傷 | 3,000~5,000円 |
傷消しワックス | ・水をかけて見えなくなるような浅い傷 | 1,000~3,000円 |
スプレー | ・塗装が剥がれた浅い傷 | 1,000~5,000円 |
パテ | ・下地までえぐれた深い傷 ・塗装が剥がれた傷 | 5,000~10,000円 |
浅く小さな傷は、コンパウンドや傷消しワックスで修理し、少し深い傷にはタッチペンを使用するのがおすすめです。また、塗装が剥がれている場合などは、スプレーを使用して塗装を施します。
注意したいのは、コンパウンドやタッチペンでは修理できない「へこみ傷」です。へこみ修理にはパテを使用しますが、専門的な知識・技術が必要になるため初心者では失敗する可能性が非常に高いです。そのため、パテを使用しなければいけない傷の場合は、DIY修理は諦めて専門業者に相談することをおすすめします。
車の板金塗装はどこに依頼できる?

車の板金塗装を依頼できるのは、主にディーラー・カー用品店・板金業者の3つです。以下では、それぞれの業者についての特徴を解説していきます。
ディーラー
ディーラーは、高い技術力と信頼性が大きな魅力となります。また、車のパーツや機器はメーカー純正品を使用するため、車種ごとの特性を熟知した上で最適な修理が可能です。
しかし一方で、修理費用が他の修理業者よりも高くなる傾向があります。
カー用品店
カー用品店は、店舗数が多いため利便性に優れています。
最寄りの店舗に気軽に立ち寄って見積もりを取ることができるため、低価格な修理先を探している方にはおすすめです。ただし、専門的な修理には限界があり、店舗によって品質も異なります。修理ができない店舗も中にはあるため、注意が必要です。
板金業者
板金業者は、車の保険会社やディーラーからの板金修理を下請けで受けることが多く、高い技術力を持っています。
そのため、大きなへこみや深い傷など、専門的な知識や技術を必要とする修理にも対応可能です。修理代も、ディーラーやカー用品店に比べ安価な場合がほとんどなので、最もおすすめの修理先です。
車の板金塗装の費用相場を比較表で徹底解説

以下では、車の板金塗装全般の費用相場をお伝えしていきます。車のパーツ、修理業者、傷の程度に分けて比較表で解説していますので、ご参考ください。
塗装費用の相場
【部分塗装の費用相場】
パーツ | 塗装費用の相場 |
フロントバンパー | 15,000円~ |
リアバンパー | 18,000円~20,000円 |
フロントフェンダー | 30,000円~35,000円 |
リアフェンダー | 35,000円~40,000円 |
ドア | 35,000円~50,000円 |
【全塗装の費用相場】
車種 | 塗装費用の相場 |
軽自動車・コンパクトカー | 15万円~20万円 |
ボックスカー・SUV | 25万円~ |
車の傷・へこみ修理代相場
【バンパーの擦り傷修理代】
バンパーの擦り傷(10cm以内) | バンパーの擦り傷(20cm以内) | バンパーの擦り傷(20cm以上) | |
ディーラー | 15,000円~25,000円 | 25,000円~35,000円 | 35,000円~ |
カー用品店 | 10,000円~20,000円 | 20,000円~30,000円 | 30,000円~ |
板金業者(※) | 2,480円 | 5,500円 | 7,980円~ |
【ドアの擦り傷修理代】
ドアの擦り傷(10cm以内) | ドアの擦り傷(20cm以内) | ドアの擦り傷(20cm以上) | |
ディーラー | 35,000円~45,000円 | 45,000円~55,000円 | 55,000円~ |
カー用品店 | 25,000円~35,000円 | 35,000円~45,000円 | 45,000円~ |
板金業者(※) | 27,500円 | 33,000円 | 37,500円~ |
【ボディの擦り傷修理代】
ボディの擦り傷(10cm以内) | ボディの擦り傷(20cm以内) | ボディの擦り傷(20cm以上) | |
ディーラー | 35,000円~45,000円 | 45,000円~55,000円 | 55,000円~ |
カー用品店 | 25,000円~35,000円 | 35,000円~45,000円 | 45,000円~ |
板金業者(※) | 27,500円 | 33,000円 | 37,500円~ |
【バンパーの凹み修理代】
バンパーの凹み(10cm以内) | バンパーの凹み(20cm以内) | バンパーの凹み(20cm以上) | |
ディーラー | 25,000円~35,000円 | 35,000円~45,000円 | 45,000円~ |
カー用品店 | 20,000円~ | 30,000円~ | 40,000円~ |
板金業者(※) | 16,500円 | 22,000円 | 27,500円~ |
【ボディの凹み修理代】
ボディの凹み(10cm以内) | ボディの凹み(20cm以内) | ボディの凹み(20cm以上) | |
ディーラー | 60,000円~ | 70,000円~ | 80,000円~ |
カー用品店 | 40,000円~ | 50,000円~ | 60,000円~ |
板金業者(※) | 33,000円 | 44,000円~ | 55,000円 |
【ドアの凹み修理代】
ドアの凹み(10cm以内) | ドアの凹み(20cm以内) | ドアの凹み(20cm以上) | |
ディーラー | 60,000円~ | 70,000円~ | 80,000円~ |
カー用品店 | 40,000円~ | 50,000円~ | 60,000円~ |
板金業者(※) | 33,000円 | 44,000円~ | 55,000円 |
以上が、各種板金修理(塗装)の相場料金です。3つの修理業者の中では、修理を専門とする業者である板金業者の修理費用が最も安くなります。
また、比較表を見て分かる通り、修理代や塗装費用はさまざまな要因で大きく変動します。上記はあくまで参考価格のため、より詳細な修理代を知りたい方は修理業者で見積もりを依頼しましょう。
車の板金塗装にかかる期間・日数
車の板金塗装にかかる期間、日数の目安は以下のとおりです。
板金塗装するパーツ | 修理期間・日数 |
フロントバンパー | 1~2日間 |
リアバンパー | 2~4日間 |
ドア | 3~5日間 |
フェンダー | 3~5日間 |
車の板金塗装は、パーツや程度によって修理期間が大きく異なります。
例えば、基本的にフロントバンパーは1~2日程度で修理完了しますが、パーツの取り寄せが必要な場合などは1週間程度かかることもあります。
また、依頼する専門業者の混雑具合によっても変わるので、依頼する前にどれくらいの期間で修理完了するのか、確認することをおすすめします。
車の板金塗装の費用をおさえる3つのポイント

最後に、車の板金塗装費用を可能な限りおさえるためのポイントを3つお伝えします。
修理は早めに依頼する
傷やへこみを放置すると、サビや剥がれが進行し、修理費用が高くなる可能性があります。修理の依頼はなるべく早く行いましょう。
板金業者を利用する
業者に修理を依頼する場合、板金業者がおすすめです。ディーラーやカー用品店よりもリーズナブルな価格で修理できることが多いでしょう。
複数の業者に見積もりを依頼する
複数の業者から見積もりを取得することで、最も適切な価格とサービスの業者を選ぶことができます。お急ぎでなければ複数の業者に見積もりを依頼してみましょう。
車の板金塗装なら業界最安級のムーンショットがおすすめ!

板金業者であるムーンショットでは、バンパーの擦り傷(10cm以内)修理の場合、最安2,480円〜で修理が可能です。
ムーンショットは業界最安級で品質の高いサービスを提供しており、低価格高品質を強みとしています。

「車を安く塗装・修理したいけど、費用は可能な限り節約したい」
そんな修理業者をお求めなら、ぜひムーンショットにお気軽にお問い合わせください。


完全無料のオンライン見積もり依頼はこちら👇
https://moonshot-stk.jp/estimate
ムーンショットが対応した車の傷・へこみ修理事例
ムーンショットは、国産車だけでなく外車修理にも対応しております。ここでは、ムーンショットが対応した車の傷・へこみ修理の事例を紹介します。
【CASE:1】トヨタ・ヴォクシー
左リアバンパーの擦り傷修理事例です。
費用:2,480円
修理期間:5時間程度
修理内容:左リヤバンパーすり傷
【修理前】

【修理後】

【CASE:2】トヨタ・ランドクルーザー70
フロントドアの修理事例です。
費用:49,500円
修理期間:2日
修理内容:左フロントドア修理
【修理前】


【修理後】


鉄板の引出しを行い、パテにより最終的に歪みをなくし最小限での範囲にてしっかり修理しました。
まとめ
車の板金塗装は、車を長持ちさせるためには欠かせないメンテナンスの一つです。しかし、適切な業者選びや早めの修理が、費用をおさえる鍵となります。しっかりと情報収集を行い、車の美観を守っていきましょう。
最新コラム記事
-
NEW板金修理
アウトランダーのリアバンパー交換・修理費用は?ディーラーより安い業者を紹介
2025.03.28
大切なアウトランダーのバンパーが損傷した場合、多くのオーナーはディーラーでの新品交換を検討するでしょう。しかし、実は他にも選択肢が存在します。この記事では、アウトランダーでバンパー交換を検討する際に...
-
NEW板金修理
フォルクスワーゲンの修理費用は?ディーラー以外のおすすめ業者を紹介
2025.03.28
フォルクスワーゲンは輸入車であるため「高額な修理費用がかかるのでは?」と不安に感じる方も多いです。フォルクスワーゲンの修理は、正規ディーラーへの依頼が一般的ですが、カー用品店や板金業者など、ディーラ...
-
NEW板金修理
トヨタ ミライの傷修理はどの業者に頼むべき?注意点や費用を安く抑える方法を紹介
2025.03.28
トヨタの「ミライ」は先進技術を搭載した車両なこともあり、修理はどこに依頼すべきか悩みますよね。誤った選択は安全性に悪影響を及ぼしたり、高額な修理費用につながったりする可能性があります。しかし、適切な...
-
NEW板金修理
トヨタ センチュリーの擦り傷・凹み傷の修理費用は?業者の選び方やおすすめ業者を紹介
2025.03.28
トヨタの最高級モデル「センチュリー」。その気品あふれる佇まいと美しい塗装面には、たとえ小さな傷でも思いのほか目立ちやすい傾向にあります。愛車の傷は早めに修理したいものですが、センチュリーのような高級...
コラムカテゴリ
SPECIAL PRICE激安価格
ドアミラーカバー(片側)
3,300円
バンパー擦り傷(10㎝以内)
2,480円
バンパー凹み(10㎝以内)
16,500円
バンパー切れ(1ヶ所)
27,500円
ボディー擦り傷(10㎝以内)
27,500円
ボディー凹み傷(10㎝以内)
33,000円