愛車に白い線傷が!線傷ができる原因と修理代の目安
2025年01月02日
車を所有している方なら、一度は体験することと思われる白い線傷。線傷は、車を大切に扱っているオーナーにとっては大変ショックなものです。
では、なぜ車には白い線傷ができてしまうのでしょうか?また、その修理代はどの程度を見込むべきなのでしょうか。
本記事では、これらの疑問について、詳しく解説していきます。記事の最後では、線傷を格安で修理できる板金業者も紹介しているので、ぜひご参考ください。
車に白い線傷ができる原因

まずは、車に白い線傷ができる主な原因を3つお伝えしていきます。
飛び石
車を走らせているとき、飛び石が直撃することで車体に白い線傷が生じることがあります。これは、高速道路などでの走行時に特に発生しやすく、他車が走行面から飛ばした石が風の影響を受けて自車に当たり、線傷ができるというケースが多いです。トラックなど、タイヤの大きい車からは特に飛石が発生しやすいため、車間距離を空けて運転しましょう。
イタズラ
非常に不愉快な事例ですが、公共の駐車場や路上駐車をしていると、他人による意図的な傷つけ行為(いたずら)により、車に線傷がつくこともあります。
鍵やコインなどで車体を引っかくと、表面の塗装が剥がれ、下地の部分が露出して白い線傷となります。人通りの少ない場所での駐車などは特に注意しましょう。
縁石や車止めへの接触
駐車中に誤って縁石や車止めに接触することで、車に白い線傷が発生することもあります。
特に、車の出入り口付近やバンパーなどは、接触のリスクが高く、線傷がつきやすい箇所です。注意して運転しましょう。
こんな車の線傷は放置NG

車の線傷は軽度なものも多く、中には放置する方もいます。一方で、放置しておくべきではない線傷というものも存在するため、以下で詳しく解説していきます。
フロントガラスの線傷
フロントガラスの線傷は、見た目の問題だけでなく、視界を妨げることで安全運転にも影響を及ぼします。また、線傷が一定の深さや長さを超えてしまうと、車検に通らない可能性もあります。
深い線傷
傷の深さによっては、塗装が完全に剥がれて車体の内部が露出してしまうことがあります。これが金属部分であれば錆びるリスクが高まり、長期的に見て車の価値を下げる要因となります。
ボディの線傷
車のボディは鋼板製で、塗装が剥がれるとサビや腐食が発生しやすい素材です。そのため、線傷がついた場合、早急な対処が求められます。
車の線傷の直し方

以下では、車の線傷の代表的な直し方をお伝えしていきます。
DIYで線傷を消す
浅い線傷であれば、自分でDIY修理することも可能です。
カー用品店などで販売されているコンパウンドやタッチペン、パテなどの傷消し用品を使用すると、線傷を目立たなくすることができます。
修理業者に線傷修理を依頼する
しかし、先述したフロントガラスの線傷や深い線傷は、自分での修理が難しいです。また、自分で修理を試みた結果、失敗してしまうケースもよくあります。
DIY修理に少しでも不安のある方は、プロの修理業者に依頼することをおすすめします。
車の線傷を自分で修理する3つの方法

車の線傷は自分でDIY修理することも可能です。線傷の修理に適した修理道具を以下の表にまとめました。
修理方法 | 適切な傷の程度 | 目安の費用 |
コンパウンド | ・下地までは届いていない浅い傷 | 1,000~3,000円 |
タッチペン | ・ひっかいたような線状の傷 ・塗装が剥がれた傷 | 3,000~5,000円 |
パテ | ・下地までえぐれた深い傷 ・塗装が剥がれた傷 | 5,000~10,000円 |
それぞれの修理方法を詳しく紹介していきます。
1. コンパウンド
コンパウンドは傷口を磨いて補修する道具です。そのため、浅い線傷の補修に向いています。逆に、深くえぐれた傷の補修には使えないので注意しましょう。
■コンパウンドの修理方法
1. 傷口を水洗いし、付着したほこりや汚れを取り除きます。
2. 傷の状態に合わせたコンパウンドをスポンジに付け、直線方向に磨いていきます。コンパウンドは粗目から細目の順番で磨くとキレイに仕上がります。
※コンパウンドの粗さに応じてスポンジを使い分けましょう
3. 磨き終えたら乾いた布で拭き取れば完成です。
▶関連記事:車の傷をコンパウンド修理!やり方はコンパウンドを使うメリットを解説
2. タッチペン
タッチペンはピンポイントで塗装を施せるため、ひっかいたような線状の傷や少し深い傷の補修に向いています。
■タッチペンの修理方法
1. 傷口を水洗いし、付着したほこりや汚れを取り除きます。
2. シリコンオフをスプレーすることで、油分を取り除き塗料の付着をよくします。(脱脂)
3. ボディカラーに合ったタッチペンをよく振り、傷口に点を打つように塗料を塗っていきます。
4. 乾いたら再度タッチペンで塗料を塗っていき、この作業を2~3回繰り返します。
5. 最後にコンパウンドなどで磨いて凹凸を取り除けば完成です。
▶関連記事:車の傷はタッチペンで修理できる?専門業者に依頼するべきケースとは
3. パテ
パテには、厚づけパテやうすづけパテ、超軽量パテなど、いくつかの種類があります。中でも、車の線傷修理に適しているのが「うすづけパテ」です。一般的には、厚づけパテを埋めたあとに使用しますが、深さ2mm以内の浅い線傷なら「うすづけパテ」だけでも十分修理可能です。
ただし、パテ修理は難易度が高く、初心者では失敗してしまうリスクがあります。パテ修理に失敗すると、見栄えが悪くなるだけでなく、余計な修理代も発生します。そのため、パテが必要なほど線傷が深い場合は、専門業者に相談しましょう。
車の線傷の修理代の目安(比較表付き)

車の線傷の修理代は、傷の大きさや深さ、修理の方法、修理業者などによって大きく異なります。一般的に、浅い傷であれば数千円から数万円、深い傷や広範囲にわたる傷は数万円かそれ以上が相場とされています。
以下では、線傷(擦り傷)の修理代相場を、パーツ・傷の程度・修理業者別にお伝えしていきます。
バンパー線傷(擦り傷)の修理代
バンパーの擦り傷(10cm以内) | バンパーの擦り傷(20cm以内) | バンパーの擦り傷(20cm以上) | |
ディーラー | 15,000円~25,000円 | 25,000円~35,000円 | 35,000円~ |
カー用品店 | 10,000円~20,000円 | 20,000円~30,000円 | 30,000円~ |
板金業者(※) | 2,480円 | 5,500円 | 7,980円~ |
ドア線傷(擦り傷)の修理代
ドアの擦り傷(10cm以内) | ドアの擦り傷(20cm以内) | ドアの擦り傷(20cm以上) | |
ディーラー | 35,000円~45,000円 | 45,000円~55,000円 | 55,000円~ |
カー用品店 | 25,000円~35,000円 | 35,000円~45,000円 | 45,000円~ |
板金業者(※) | 27,500円 | 33,000円 | 37,500円~ |
ボディ線傷(擦り傷)の修理代
ボディの擦り傷(10cm以内) | ボディの擦り傷(20cm以内) | ボディの擦り傷(20cm以上) | |
ディーラー | 35,000円~45,000円 | 45,000円~55,000円 | 55,000円~ |
カー用品店 | 25,000円~35,000円 | 35,000円~45,000円 | 45,000円~ |
板金業者(※) | 27,500円 | 33,000円 | 37,500円~ |
比較表を見て分かるとおり、修理業者の中では、修理を専門とする業者である板金業者の修理費用が最も安くなります。少しでも修理費用を安く抑えたい場合は、板金業者で見積もりを取ることをおすすめします。
車の線傷修理なら、業界最安級のムーンショットにお任せ!

板金業者であるムーンショットでは、バンパーの擦り傷(10cm以内)修理がたったの2,480円で可能です。ムーンショットは業界最安級で品質の高いサービスを提供しており、低価格高品質を強みとしています。
「車の線傷は綺麗に直したいけど、修理費用もできるだけ安く抑えたい」そんな修理業者をお求めなら、ムーンショットにお気軽にお問い合わせください。


完全無料のオンライン見積もり依頼はこちら👇
https://moonshot-stk.jp/estimate
まとめ
車の線傷は、放置するとさらなる問題を引き起こす可能性があります。自身で修理できる浅い傷もありますが、深い傷やフロントガラスの傷などは専門の業者に任せるのが安全で確実です。
愛車に線傷を見つけたら、まずは複数の業者から見積もりを取ることから始めてみてください。とにかく安く、でもしっかりとした業者で修理をしたい方は、板金業者のムーンショットがおすすめです。
最新コラム記事
-
NEW板金修理
アウトランダーのリアバンパー交換・修理費用は?ディーラーより安い業者を紹介
2025.03.28
大切なアウトランダーのバンパーが損傷した場合、多くのオーナーはディーラーでの新品交換を検討するでしょう。しかし、実は他にも選択肢が存在します。この記事では、アウトランダーでバンパー交換を検討する際に...
-
NEW板金修理
フォルクスワーゲンの修理費用は?ディーラー以外のおすすめ業者を紹介
2025.03.28
フォルクスワーゲンは輸入車であるため「高額な修理費用がかかるのでは?」と不安に感じる方も多いです。フォルクスワーゲンの修理は、正規ディーラーへの依頼が一般的ですが、カー用品店や板金業者など、ディーラ...
-
NEW板金修理
トヨタ ミライの傷修理はどの業者に頼むべき?注意点や費用を安く抑える方法を紹介
2025.03.28
トヨタの「ミライ」は先進技術を搭載した車両なこともあり、修理はどこに依頼すべきか悩みますよね。誤った選択は安全性に悪影響を及ぼしたり、高額な修理費用につながったりする可能性があります。しかし、適切な...
-
NEW板金修理
トヨタ センチュリーの擦り傷・凹み傷の修理費用は?業者の選び方やおすすめ業者を紹介
2025.03.28
トヨタの最高級モデル「センチュリー」。その気品あふれる佇まいと美しい塗装面には、たとえ小さな傷でも思いのほか目立ちやすい傾向にあります。愛車の傷は早めに修理したいものですが、センチュリーのような高級...
コラムカテゴリ
SPECIAL PRICE激安価格
ドアミラーカバー(片側)
3,300円
バンパー擦り傷(10㎝以内)
2,480円
バンパー凹み(10㎝以内)
16,500円
バンパー切れ(1ヶ所)
27,500円
ボディー擦り傷(10㎝以内)
27,500円
ボディー凹み傷(10㎝以内)
33,000円